月間ランキング
- 期間:2025/05 カテゴリー総合
-
未だ生態は謎に包まれているチリの希少種、コロコロがトレイルカメラにとらえられる
- 2097 points
-
閉鎖された水族館に取り残されたシャチとイルカ、その行く末は?(フランス)
- 781 points
-
謎の金属球体がコロンビアの上空を飛行、回収され科学者たちが調査中
- 490 points
-
2025年5月11日、旧ソ連の探査機が大気圏に突入、地球に落下する可能性が濃厚
- 475 points
-
スタイリッシュ過ぎん?2000年前の古代ローマの靴が意外なほどおしゃれだった件
- 412 points
-
856回毒ヘビに咬まれることで抗体を獲得した男性、その血液が超解毒薬の開発につながる
- 384 points
-
インドネシアの自然の生息地で生きたシーラカンスを撮影することに成功
- 379 points
-
地球の核には大量の金が眠っていて、少しずつ地表に漏れ出していることが判明
- 376 points
-
またしてもボイジャー1号に奇跡!20年以上停止していた推進器(スラスター)の復活に成功
- 366 points
-
巨大なヨコエビ類「ダイダラボッチ」は世界の深海の半分以上に生息している可能性
- 338 points
-
ロードランナーを救助し野生に返したが、毎日贈り物を届けにやってくるように
- 326 points
-
地球が動いた!史上初、断層のずれが監視カメラに記録される(ミャンマー地震)
- 323 points
-
雷雨の中、オレンジ色の発光球が駐車場を駆け抜ける。珍しい「球電」現象か?
- 294 points
-
ドイツの下水道探索中に第二次世界大戦時代の地下病院を発見
- 288 points
-
毛玉だらけでボロボロだった猫、マイクロチップで悲しい過去を知った男性が永遠の家族に
- 266 points
-
5億600万年前の3つ目の古生物の化石を発見、怪獣「モスラ」にちなんだ名がつけられる
- 256 points
-
臆病なネズミほど問題解決能力に優れていることが判明、その理由は粘り強さにあった
- 255 points
-
うれしいニュース。テキサス州で長年姿を消していたカナダカワウソを再発見
- 244 points
-
うれしいニュース!メキシコでは絶滅したと思われていたオウギワシが再発見される
- 240 points
-
ひらめいた!猫餌自動販売機の近くで「ニャ~」と鳴いて猫偽装するカモメ(トルコ)
- 240 points
-
宇宙は予想以上に早く消滅する。10の78乗年で終焉を迎える可能性
- 239 points
-
天の川銀河の「骨」に亀裂を発見、奇妙な電波信号が検出される
- 233 points
-
数か月行方不明だったペットの亀、冬眠から目覚め、自宅から1.6kmの場所で発見
- 226 points
-
電線のように電気を通す新種の細菌を発見、バイオエレクトロニクスに革命をもたらす可能性
- 225 points
-
洞窟で発見された1万6000年前の犬とオオカミの中間的存在の骨が物語る人間との関係
- 225 points
-
大きくたって猫は猫。ダンボール箱に吸い込まれるように入るボブキャット
- 223 points
-
地球の海が暗くなっている、過去20年で光が届かなくなった海域が5分の1に拡大
- 218 points
-
消防士が引退する日、最後までそばを離れなかった犬の純粋な愛情に胸を打たれる
- 210 points
-
日食の数時間前、森全体が動き出し木々がシンクロ。お互いに情報を伝え合っていた
- 201 points
-
やさしい世界。飼育員が濡れないよう2頭の象が体を寄せて雨よけとなる
- 199 points
-
やっぱり飛べた!羽毛恐竜「始祖鳥」の化石から飛ぶために必要な羽の構造を発見
- 199 points
-
はいオムツ!人間の赤ちゃんが生まれた後、積極的に育児を手伝ってくれる猫
- 196 points
-
防犯カメラより効果的かもしれない。インドの青果市場に設置された女性の写真
- 194 points
-
この家なら安全だ。オスの野良猫が運んできたのは赤ちゃん猫!自らお世話しはじめる
- 193 points
-
めっちゃ好きやん。ライオンが一方的にトラに愛情を注ぎまくる、ネコ科の面白光景
- 192 points
-
全身がフジツボや藻に覆われ、別の姿に変わり果てたウミガメの救出物語
- 190 points
-
病院の植物用温室に猫が天窓から侵入、その表情が全ての目的を物語っていた
- 189 points
-
茶トラ猫はなぜオスが多いのか?猫の毛色を決定する遺伝子の謎をついに解明
- 189 points
-
去勢後麻酔が残っている状態で施設を脱走、6日後4km先の自宅に自力で帰ってきた猫
- 184 points
-
退屈は脳やメンタルに良い。科学者が明かした意外な事実
- 180 points
-
ニューヨークのヘドロまみれの運河では、微生物が汚染物質を食べる進化を遂げていた
- 176 points
-
イカは腕を振って仲間とコミュニケーションをとっている可能性、しかも何パターンもある
- 175 points
-
SFの世界が現実に!赤外線が見えるコンタクトレンズが開発される
- 174 points
-
大好きなぬいぐるみのお友達にベッドを譲り、自分は床で寝るやさしい犬
- 171 points
-
人間への逆襲か?北米最大のキツツキが次々と車の窓ガラスを破壊
- 170 points
-
パルテノン神殿を3D技術で再現。意図的に暗く設計されていたことが判明
- 165 points
-
ポンペイでローマの女神ケレスの祭司とみられる女性の墓を発を発見、壁に見事な彫刻
- 162 points
-
インドネシアの海底でホモ・エレクトスの化石を発見、絶滅した人類の謎が明らかに
- 162 points
-
何かを召喚しているのか?それとも操っているのか?電柱の上でものすごいオーラを放つ鳥
- 158 points
-
「真珠の耳飾りの少女」が1000億画素で鮮明に浮かび上がる!衝撃の3Dスキャン技術
- 157 points
5/302