年間ランキング
- 期間:2016年 カテゴリー:昆虫・爬虫類
-
草を握りしめるイモムシがあまりにもかわいすぎたので、コラ職人がんばる
- 4670 points
-
ワニ・カエル・エグザイル!ワニを乗りこなすカエル集団が激写される(インドネシア)※追記アリ
- 3734 points
-
山火事で甲羅を失った亀の為、4人の獣医と1人の歯科医、そして3Dデザイナーがタックを組んだ。3Dプリンターで見事な甲羅が出来上がった。
- 2452 points
-
ピンクと黄色でどんだけメルヘン!って突っ込みをいれるにはあまりにもかわいい蛾世界のふわふわアイドル「モモイロヤママユ」
- 2439 points
-
そら豆みたい!カメレオンの赤ちゃんが生まれてから体色を変えるまで
- 2098 points
-
最終兵器キリギリス。茨を全身に巻き付けたようなトゲトゲしさを持つ「サルオガセギス」
- 1476 points
-
牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)
- 1410 points
-
大量のトカゲと戯れたい?ならばリンゴを1つ持ってスペインのメノルカ島にGO!そこは爬虫類天国だった。
- 1265 points
-
汚物は消毒だー!の人が火炎放射器でスズメバチの巣をヒャッハーしている事案
- 1158 points
-
黒猫?と思ったらヌルヌルだった。猫サイズの巨大アメフラシが発見される
- 1009 points
-
昆虫にも意識がある。自分たちの生きる世界を感じ取っている(米研究)
- 863 points
-
ミツバチは人類にとってとても大切な役目を果たしていた。ミツバチが絶滅したら起こりうる10のこと
- 774 points
-
完全に猫化したサバンナオオトカゲ。お姉さんにスリスリしながら甘えてくるよ。
- 733 points
-
巨大なオオトカゲが玄関先で「ちょっと自分いいっすか~」で住人と犬がギョッ!!(タイ)
- 730 points
-
ホタルの光より確実。暗闇でも文字が識別できるくらい明るい新種の発光ヤスデ
- 676 points
-
爬虫類だって抱かれたい。飼い主が手を放そうとすると「ダメ!まだいかないで」を仕草で表すトカゲ
- 563 points
-
漆黒の体に青い目を持つコブラ、脱皮するときはすごく人になつく。コップから水を飲みモフられるのもいとわない。
- 562 points
-
スリランカで体長5mを越える巨大なワニが水路に詰まってさあ大変。重機で救出される。
- 552 points
-
国連が推奨する10の食すべき昆虫(※昆虫注意)
- 538 points
-
遠近法で見積もっても4m以上あるだろこれ!ゴルフ場に現れた第5のプレーヤーは巨大なワニだった(アメリカ)
- 528 points
-
カタツムリは2つの脳細胞を使って複雑な選択を素早く処理し、決断を下していることが判明(英研究)
- 520 points
-
ネコメガエルが水滴を身に纏うとジャバザハットとなーるぅ。
- 515 points
-
おたまじゃくしに卵を食べさせる特殊な習性を持つカエル、絶滅したと思われていたが137年ぶりに発見される(インド)
- 498 points
-
クランウェルツノガエルのツンデレがかわいすぎて萌えた!
- 381 points
-
鮮やかレッドにターコイズブルーでちょっと透明。目を疑うし目がチカチカする昆虫、「レッド・リーフホッパー」
- 360 points
-
世界最小の建築家たちによる謎に満ち溢れたトキメキの建造物6タイプ(※昆虫注意)
- 354 points
-
緑草に舞い降りた使徒?真っ白な体で羽毛のような美しいハネをもつ蛾、「ホワイトプルームモス」(昆虫注意)
- 353 points
-
カタツムリのスローフード生活。ゆっくりとキノコを召し上がるその姿に食生活を見直そうと思ったり思わなかったり
- 352 points
-
昆虫にも感情がある?マルハナバチが喜びの感情を持っているという研究結果が報告される(英研究)
- 351 points
-
さあ、みんなで捜索だ!巨大なヒョウ柄ナメクジ「マダラコウラナメクジ」を見かけたらナメクジ捜査網に連絡だ!
- 334 points
-
科学者が巨大昆虫にかける情熱がすごい。世界最長のナナフシを生み出せ!オーストラリアで世界初となるナナフシの人工飼育に成功
- 332 points
-
見たら幸せになれるらしい。怒っているのにかわいすぎるフクラガエルをどうしてくれようか(南アフリカ)
- 330 points
-
ギャップがすごい!通常時は枯れ葉なのに羽を開くと孔雀王と化す「クジャクキリギリス」
- 313 points
-
ワニにフェンスは通用しない。フェンスによじ登り柵越えする忍者ワニ
- 275 points
-
爬虫類好き専用「かっこ良いのにかわいい。愛くるしい世界10のトカゲ図鑑
- 259 points
-
すごく・・・シュールです。オガサワラヤモリの晩餐風景
- 247 points
-
餌を食べる順番でもめにもめるカエルのディナーショーの顔芸が面白い(餌ワーム注意)
- 243 points
-
オレ、オマエ、ニクム。エリマキトカゲが口を開けながら本気で追いかけてきたけどかわいすぎた
- 231 points
-
じわじわ脱いでく。そして分裂!タカアシガニの脱皮シーンを高画質早回しで
- 226 points
-
よろしい、ならば決闘だ!白昼堂々路上で激しい戦いを展開する2匹のオオトカゲ(スリランカ)
- 215 points
-
緑色のひも?ムチ?とにかく細長い蛇「ムチヘビ」さん
- 202 points
-
世界10の巨大昆虫たち(昆虫注意)
- 191 points
-
そりゃ全力で漕ぐわ。ナマズかと思って釣り上げてみると・・・
- 181 points
-
これがイグアナヘブンか!642匹のイグアナが暮らす爬虫類保護施設「イグナリオ・アルチュンディア」(メキシコ)
- 180 points
-
「なにこれうめぇ!」人の生肉を食うカマキリ(昆虫閲覧注意)
- 166 points
-
ハリーポッターに出てくる帽子そっくりのクモが発見される。名前もグリフィンドーリに(インド)※蜘蛛注意
- 163 points
-
白いコブラは亡き恋人の生まれ変わり。片時もコブラと離れず時を共にする男性
- 157 points
-
陸上の甲殻類最大、ヤシガニのちょっと凄いところ見てみたい
- 157 points
-
モフモフした壁画か?っと思ったら要注意。それ動きます(閲覧注意)
- 156 points
-
スター・ウォーズ好きな学者たちがスターウォーズにちなんで名づけた17種の新種生物
- 154 points
10/19