人気記事ランキング( 2015年6月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
1858 points
皮肉屋、批判家は稼ぎが少ないことが判明(ドイツ研究)

皮肉屋、批判家は稼ぎが少ないことが判明(ドイツ研究)

2015年6月2日
1640 32 186 104
2位
1261 points
若い血液を取り入れると自然治癒力がアップ、骨が丈夫になることが判明(米研究)

若い血液を取り入れると自然治癒力がアップ、骨が丈夫になることが判明(米研究)

2015年6月1日
1249 0 12 57
3位
1166 points
冷凍保存された脳は目覚めても記憶を保持できていることが判明(米研究)

冷凍保存された脳は目覚めても記憶を保持できていることが判明(米研究)

2015年6月5日
1146 30 20 67
4位
898 points
お湯を注ぐと浮かび上がる!特殊塗装が施されたワイルドな車

お湯を注ぐと浮かび上がる!特殊塗装が施されたワイルドな車

2015年6月22日
892 0 6 43
5位
826 points
ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー

ワクワクすっぞ!科学では解明できない10の生命ミステリー

2015年6月20日
694 21 132 97
6位
793 points
未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究)

未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究)

2015年6月14日
680 1 112 131
7位
673 points
一度見た人の顔は忘れない。あなたは超相貌認識力の持ち主か?「スーパーレコグナイザー」チェックテスト

一度見た人の顔は忘れない。あなたは超相貌認識力の持ち主か?「スーパーレコグナイザー」チェックテスト

2015年6月18日
659 93 14 160
8位
498 points
ドキっとするほどかわいい。MITが開発中のチーターロボットがハーネスなしでランニングジャンプに成功(米研究)

ドキっとするほどかわいい。MITが開発中のチーターロボットがハーネスなしでランニングジャンプに成功(米研究)

2015年6月1日
493 0 5 86
9位
407 points
医師の手で記憶の修正が可能になる時代がすぐそこに!? 記憶の裏にある方程式が発見される(スイス研究)

医師の手で記憶の修正が可能になる時代がすぐそこに!? 記憶の裏にある方程式が発見される(スイス研究)

2015年6月10日
382 2 25 26
10位
383 points
ゲーマーは知覚的な干渉を防御し、学習能力が強化されることが判明(アメリカ研究)

ゲーマーは知覚的な干渉を防御し、学習能力が強化されることが判明(アメリカ研究)

2015年6月23日
374 0 9 42
11位
365 points
【やってはいけない】燃えている油に水をかけることが、どれだけ危険かわかる映像

【やってはいけない】燃えている油に水をかけることが、どれだけ危険かわかる映像

2015年6月3日
345 23 20 56
12位
328 points
上官はバーチャル。米軍が人間の兵士にアドバイスを与えたりするアバターを開発中(アメリカ)

上官はバーチャル。米軍が人間の兵士にアドバイスを与えたりするアバターを開発中(アメリカ)

2015年6月24日
327 2 1 51
13位
293 points
超低空飛行で2機の飛行機が編隊を組んで格納庫くぐりすげぇ!

超低空飛行で2機の飛行機が編隊を組んで格納庫くぐりすげぇ!

2015年6月26日
290 0 3 41
14位
261 points
IQ(知能指数)の高さよりも大切な「ICE」とは?(米研究)

IQ(知能指数)の高さよりも大切な「ICE」とは?(米研究)

2015年6月4日
241 43 20 53
15位
233 points
氷からトゲがシャキーン!氷のスパイク化現象の原理と作り方

氷からトゲがシャキーン!氷のスパイク化現象の原理と作り方

2015年6月16日
225 1 7 23
16位
230 points
引き算が苦手?それならこれが便利、足し算で引き算をする方法

引き算が苦手?それならこれが便利、足し算で引き算をする方法

2015年6月2日
149 0 81 54
17位
222 points
植物すんげぇ!植物界では自ら遺伝子の組み換えが行われていた。サツマイモから発見された”外来生DNA”(ベルギー研究)

植物すんげぇ!植物界では自ら遺伝子の組み換えが行われていた。サツマイモから発見された”外来生DNA”(ベルギー研究)

2015年6月21日
196 5 26 42
18位
160 points
なんかかわいいぞ!人間のように重い物を全身で押すことを学習したロボット(日本研究)

なんかかわいいぞ!人間のように重い物を全身で押すことを学習したロボット(日本研究)

2015年6月5日
158 0 2 34
19位
158 points
「人間は脳の10%しか使っていない」は本当なのか?

「人間は脳の10%しか使っていない」は本当なのか?

2015年6月25日
143 8 15 83
20位
154 points
服に悩むエネルギーがもったいない。仕事着は同じ服を数枚買ってローテーションすれば脳エネルギーを温存できる【ライフハック】

服に悩むエネルギーがもったいない。仕事着は同じ服を数枚買ってローテーションすれば脳エネルギーを温存できる【ライフハック】

2015年6月29日
148 0 6 70
21位
145 points
人間の死体ってどんなニオイ?死臭を科学的に検証する。

人間の死体ってどんなニオイ?死臭を科学的に検証する。

2015年6月4日
138 3 7 71
22位
103 points
あの日みたUFOはダメなやつだった。失敗した10のUFOプロジェクト(後編)

あの日みたUFOはダメなやつだった。失敗した10のUFOプロジェクト(後編)

2015年6月5日
94 0 9 25
23位
87 points
最強のセキュリティとなるか?言葉に対する脳の反応から身元を特定する技術(スペイン研究)

最強のセキュリティとなるか?言葉に対する脳の反応から身元を特定する技術(スペイン研究)

2015年6月9日
83 0 4 19