人気記事ランキング( 2017年7月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
1211 points
ベテルギウスが膨張、爆発間近なその瞬間をとらえた画像が公開される。

ベテルギウスが膨張、爆発間近なその瞬間をとらえた画像が公開される。

2017年7月5日
1182 427 29 105
2位
634 points
紀元前15世紀、アナトリア半島に築き上げられたヒッタイト帝国の首都ハットゥシャを訪ねて(トルコ)

紀元前15世紀、アナトリア半島に築き上げられたヒッタイト帝国の首都ハットゥシャを訪ねて(トルコ)

2017年7月12日
472 9 153 39
3位
414 points
ついに完全分離。重さ1兆トン、南極最大級の棚氷が分離する

ついに完全分離。重さ1兆トン、南極最大級の棚氷が分離する

2017年7月15日
399 519 15 42
4位
367 points
脅威の自然現象、さかさまカミナリと呼ばれる「スプライト」をとらえた映像(オーストラリア)

脅威の自然現象、さかさまカミナリと呼ばれる「スプライト」をとらえた映像(オーストラリア)

2017年7月26日
348 6 13 36
5位
362 points
人類の火星到達が遠のいた感。火星で危険な化学物質が発見される(英研究)

人類の火星到達が遠のいた感。火星で危険な化学物質が発見される(英研究)

2017年7月14日
353 83 9 66
6位
284 points
動画を見るだけでもラッキーになれそう!世にも希少、完璧な円を描いた虹が撮影される(ロシア)

動画を見るだけでもラッキーになれそう!世にも希少、完璧な円を描いた虹が撮影される(ロシア)

2017年7月31日
266 159 18 26
7位
187 points
アメリカで50年振りとなる皆既日食「グレート・アメリカン・エクリプス」が8月21日にやってくる。その詳細なスケジュール

アメリカで50年振りとなる皆既日食「グレート・アメリカン・エクリプス」が8月21日にやってくる。その詳細なスケジュール

2017年7月27日
183 213 4 29
8位
186 points
まるでバスクリンを入れたかのようなターコイズブルーの川。その正体は錯視だった(コスタリカ)

まるでバスクリンを入れたかのようなターコイズブルーの川。その正体は錯視だった(コスタリカ)

2017年7月19日
176 170 10 49
9位
182 points
「ウォーター !」月の地下には想像以上の膨大な水があることが再調査で明らかに(米研究)

「ウォーター !」月の地下には想像以上の膨大な水があることが再調査で明らかに(米研究)

2017年7月27日
169 121 13 48
10位
121 points
シベリアのツンドラから漏れ出すメタンガスが作り上げたブラックホールのような巨大な穴(ロシア)

シベリアのツンドラから漏れ出すメタンガスが作り上げたブラックホールのような巨大な穴(ロシア)

2017年7月13日
119 40 2 23
11位
100 points
いつか第一歩を刻むことを信じて。NASAの探査機が観測し続けてきた火星、20年の歴史

いつか第一歩を刻むことを信じて。NASAの探査機が観測し続けてきた火星、20年の歴史

2017年7月18日
91 224 9 32
12位
97 points
超高所だったり壊れそうだったり...究極の恐怖体験ができる、世界14の恐ろしい橋

超高所だったり壊れそうだったり...究極の恐怖体験ができる、世界14の恐ろしい橋

2017年7月16日
93 94 4 32
13位
92 points
6度目の大量絶滅まであと100年くらい?我々は今、大量絶滅の最中にある。

6度目の大量絶滅まであと100年くらい?我々は今、大量絶滅の最中にある。

2017年7月7日
86 47 6 69
14位
84 points
NASAが火星に入植者向けの核発電プラントを開発

NASAが火星に入植者向けの核発電プラントを開発

2017年7月10日
78 12 6 44
15位
77 points
モクモクのクセがすごい!空の上で見る大迫力の飛行機雲

モクモクのクセがすごい!空の上で見る大迫力の飛行機雲

2017年7月8日
69 25 8 18
16位
54 points
やつらじゃなかった...おとめ座の赤色矮星「ロス128」から発せられた謎の電波シグナルの正体が明らかに!?

やつらじゃなかった...おとめ座の赤色矮星「ロス128」から発せられた謎の電波シグナルの正体が明らかに!?

2017年7月25日
51 41 3 25