人気記事ランキング( 2019年 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
9849 points
これまで宇宙でしか発見されたことのない、青く美しい宝石が発見される(イスラエル)

これまで宇宙でしか発見されたことのない、青く美しい宝石が発見される(イスラエル)

2019年1月31日
6231 3566 52 102
2位
2910 points
ガーゴイルだって嘔吐する。口から「つらら」を垂れ流す彫像たち

ガーゴイルだって嘔吐する。口から「つらら」を垂れ流す彫像たち

2019年12月25日
387 2519 4 63
3位
2590 points
今日は2019年最後の満月、コールドムーン!空を見上げて今年を生き抜いた自分をほめてあげよう(12月12日)

今日は2019年最後の満月、コールドムーン!空を見上げて今年を生き抜いた自分をほめてあげよう(12月12日)

2019年12月12日
2566 21 3 13
4位
2356 points
国連が発表した大胆な水上浮遊都市プロジェクト。巨大ハリケーンや気候変動にも耐えうる構造

国連が発表した大胆な水上浮遊都市プロジェクト。巨大ハリケーンや気候変動にも耐えうる構造

2019年4月10日
2289 45 22 119
5位
2194 points
キンッキンに冷えてやがるぜ。砂漠地帯のサボテンに雪が積もる異様な光景(アメリカ・アリゾナ州)

キンッキンに冷えてやがるぜ。砂漠地帯のサボテンに雪が積もる異様な光景(アメリカ・アリゾナ州)

2019年1月23日
2192 208 2 26
6位
1390 points
グリーンランドに異変。国内最大の氷河が融け大きな池が観察される

グリーンランドに異変。国内最大の氷河が融け大きな池が観察される

2019年5月11日
1388 176 2 44
7位
1014 points
サファイアやルビーが散りばめられたスーパーアース(巨大地球型惑星)が発見される

サファイアやルビーが散りばめられたスーパーアース(巨大地球型惑星)が発見される

2019年1月17日
999 5 10 53
8位
1001 points
何の変哲もない石を割ったらなんと!世にも美しく輝くオパールが出現!(オーストラリア)

何の変哲もない石を割ったらなんと!世にも美しく輝くオパールが出現!(オーストラリア)

2019年2月7日
949 991 52 66
9位
859 points
荒れ果てた土地に400万本の苗木を植え、20年近い年月をかけ、見事な森を復活させた夫婦の物語(ブラジル)

荒れ果てた土地に400万本の苗木を植え、20年近い年月をかけ、見事な森を復活させた夫婦の物語(ブラジル)

2019年4月29日
334 349 176 75
10位
698 points
漁師が発見した天然の巨大真珠。縁起物としてとっておいたら、10年後にとんでもない価値に(フィリピン)

漁師が発見した天然の巨大真珠。縁起物としてとっておいたら、10年後にとんでもない価値に(フィリピン)

2019年7月10日
669 751 29 133
11位
677 points
週に2時間、自然の中で過ごすだけで心身ともに健康になる(英研究)

週に2時間、自然の中で過ごすだけで心身ともに健康になる(英研究)

2019年6月22日
399 275 3 76
12位
618 points
人類終了のお知らせ。現在の文明は2050年までに崩壊すると予測した文書が発表される(オーストラリア研究)

人類終了のお知らせ。現在の文明は2050年までに崩壊すると予測した文書が発表される(オーストラリア研究)

2019年6月7日
574 41 3 144
13位
594 points
様々な角度から見たブラックホールを可視化したNASAの最新映像

様々な角度から見たブラックホールを可視化したNASAの最新映像

2019年9月29日
579 556 15 39
14位
585 points
古代エジプトの失われた都市「ヘラクレイオン」の神殿の石柱や財宝が地中海で発見される

古代エジプトの失われた都市「ヘラクレイオン」の神殿の石柱や財宝が地中海で発見される

2019年8月11日
581 615 4 15
15位
557 points
土星の衛星「エンケラドゥス」に生命が誕生している可能性。噴出する水蒸気に水溶性の有機物を確認(NASA)

土星の衛星「エンケラドゥス」に生命が誕生している可能性。噴出する水蒸気に水溶性の有機物を確認(NASA)

2019年10月6日
556 498 1 27
16位
501 points
チェルノブイリの制御室を一般公開。ただし危険につき5分間だけ(ウクライナ)

チェルノブイリの制御室を一般公開。ただし危険につき5分間だけ(ウクライナ)

2019年10月13日
467 443 34 44
17位
500 points
月はこんなにも色彩にあふれていた。15万枚のスーパームーンの写真からから色データを抽出して作り上げたカラフルな月

月はこんなにも色彩にあふれていた。15万枚のスーパームーンの写真からから色データを抽出して作り上げたカラフルな月

2019年3月10日
496 572 4 27
18位
500 points
本当なら世紀の大発見!自然界に第5の力が存在する証拠を発見(ハンガリー研究)

本当なら世紀の大発見!自然界に第5の力が存在する証拠を発見(ハンガリー研究)

2019年11月26日
490 2 8 82
19位
486 points
2029年4月、13日の金曜日、邪神の名を持つ小惑星「アポフィス」が地球に大接近

2029年4月、13日の金曜日、邪神の名を持つ小惑星「アポフィス」が地球に大接近

2019年5月6日
96 387 3 34
20位
453 points
ロシアがソビエト連邦時代に建造された、ブルータリズム様式の近未来的建造物

ロシアがソビエト連邦時代に建造された、ブルータリズム様式の近未来的建造物

2019年1月3日
445 449 8 41
21位
393 points
【RIP】さようなら!安らかに眠れ。火星探査機「オポチュニティ」がついに活動停止。哀悼を捧げるNASA研究者たち

【RIP】さようなら!安らかに眠れ。火星探査機「オポチュニティ」がついに活動停止。哀悼を捧げるNASA研究者たち

2019年2月16日
383 1 9 57
22位
348 points
猛暑黙示録。今世紀中に暑さが人体の限界を超える地域が急増すると専門家が警鐘を鳴らす(英研究)

猛暑黙示録。今世紀中に暑さが人体の限界を超える地域が急増すると専門家が警鐘を鳴らす(英研究)

2019年8月1日
346 560 2 80
23位
341 points
自然のきまぐれや偶然が重なって、はからずもアートになった15の奇跡

自然のきまぐれや偶然が重なって、はからずもアートになった15の奇跡

2019年3月31日
338 1 2 51
24位
337 points
宇宙はそれ自体が量子物体で、無数にある宇宙と相互に作用している可能性(ロシア研究)

宇宙はそれ自体が量子物体で、無数にある宇宙と相互に作用している可能性(ロシア研究)

2019年12月3日
300 10 27 65
25位
319 points
南極の下にぽっかりと広がる巨大な空洞発見される。空洞は現在も急速に拡大中(NASA)

南極の下にぽっかりと広がる巨大な空洞発見される。空洞は現在も急速に拡大中(NASA)

2019年2月5日
300 372 19 89
26位
318 points
今年で8年。東北地方太平洋沖地震の被災地に設置した定点カメラがとらえた復興の軌跡

今年で8年。東北地方太平洋沖地震の被災地に設置した定点カメラがとらえた復興の軌跡

2019年3月11日
307 289 11 43
27位
301 points
今日は満月、ビーバームーン!気分をリセットしたいなら夜10時半頃に夜空を見上げよう(2019年11月12日)

今日は満月、ビーバームーン!気分をリセットしたいなら夜10時半頃に夜空を見上げよう(2019年11月12日)

2019年11月12日
300 1680 1 27
28位
298 points
地質学者がGoogle Earth(グーグルアース)で見つけた、興味深い20の地形

地質学者がGoogle Earth(グーグルアース)で見つけた、興味深い20の地形

2019年8月21日
253 243 45 35
29位
296 points
嵐が海底に地震を引き起こす「ストームクエイク」の存在が確認される(米研究)

嵐が海底に地震を引き起こす「ストームクエイク」の存在が確認される(米研究)

2019年10月21日
293 1 2 37
30位
289 points
スコットランドの湖に浮かぶ謎の人工島「クラノグ」に新事実。5600年以上前に作られたものだった(イギリス研究)

スコットランドの湖に浮かぶ謎の人工島「クラノグ」に新事実。5600年以上前に作られたものだった(イギリス研究)

2019年6月21日
284 411 5 47
31位
285 points
恐怖の絶景ポイント。巨大穴の断崖絶壁の縁に建つフランス、ボズールの古代の町

恐怖の絶景ポイント。巨大穴の断崖絶壁の縁に建つフランス、ボズールの古代の町

2019年6月27日
263 192 22 42
32位
281 points
史上初、ブラックホールが衝突したときに生じる音色の抽出に成功(米研究)※要音声

史上初、ブラックホールが衝突したときに生じる音色の抽出に成功(米研究)※要音声

2019年10月1日
277 130 4 31
33位
278 points
マングローブの木から着想を得た水質汚染を軽減する海洋保全タイル。自動車メーカーのボルボが開発。

マングローブの木から着想を得た水質汚染を軽減する海洋保全タイル。自動車メーカーのボルボが開発。

2019年2月18日
277 513 1 32
34位
276 points
オアシス誕生の瞬間。砂漠から突如吹き上がった大量の水(サウジアラビア)

オアシス誕生の瞬間。砂漠から突如吹き上がった大量の水(サウジアラビア)

2019年2月25日
273 368 3 48
35位
265 points
木星速ッ!太陽系内惑星10の自転速度を比較した爽快アニメーション

木星速ッ!太陽系内惑星10の自転速度を比較した爽快アニメーション

2019年11月10日
240 19 6 45
36位
257 points
地球上には存在しない鉱物が隕石の中に閉じ込められていた。新たに発見された宇宙鉱物(米研究

地球上には存在しない鉱物が隕石の中に閉じ込められていた。新たに発見された宇宙鉱物(米研究

2019年9月9日
248 5 4 52
37位
255 points
空間領域トンネル「ワームホール」を作成するための具体的な手順が物理学者によって公開される

空間領域トンネル「ワームホール」を作成するための具体的な手順が物理学者によって公開される

2019年9月5日
253 189 2 46
38位
247 points
地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)

地球に生命が存在する理由。地球は別の惑星を飲み込んだ可能性が示唆される(米研究)

2019年1月29日
242 258 5 33
39位
220 points
「地球温暖化にまつわる誤った嘘」を科学で検証(ファクトチェック)

「地球温暖化にまつわる誤った嘘」を科学で検証(ファクトチェック)

2019年9月23日
183 22 15 99
40位
206 points
突如水が湧きだし沈み込んでいくロシアの町。一体何が起きているのか?

突如水が湧きだし沈み込んでいくロシアの町。一体何が起きているのか?

2019年5月27日
185 1 20 33
41位
195 points
地球の磁場に異変。その原因は不明。

地球の磁場に異変。その原因は不明。

2019年1月18日
193 389 2 45
42位
195 points
天変地異の極み。夏のメキシコで気温が急激に下がり大量の雹(ひょう)が降り、車が押し流されるという事態に発展

天変地異の極み。夏のメキシコで気温が急激に下がり大量の雹(ひょう)が降り、車が押し流されるという事態に発展

2019年7月4日
191 1 3 21
43位
190 points
地球の北極軸が急速にシベリア方向に移動。予定より1年前倒しで世界磁気モデルが更新される。

地球の北極軸が急速にシベリア方向に移動。予定より1年前倒しで世界磁気モデルが更新される。

2019年12月20日
176 9 5 46
44位
188 points
ヨーロッパを襲った強烈な熱波。ドイツ、ベルギー、オランダで史上最高気温が記録される

ヨーロッパを襲った強烈な熱波。ドイツ、ベルギー、オランダで史上最高気温が記録される

2019年7月27日
186 537 2 55
45位
181 points
太陽の400億倍。超大質量ブラックホールが発見される

太陽の400億倍。超大質量ブラックホールが発見される

2019年8月10日
176 284 5 33
46位
180 points
悲劇の原発事故から33年。チェルノブイリは今、野生動物たちの王国へ(ウクライナ)

悲劇の原発事故から33年。チェルノブイリは今、野生動物たちの王国へ(ウクライナ)

2019年5月13日
131 21 28 70
47位
173 points
生命が存在可能なスーパーアース「グリーゼ357d」が発見される(国際研究)

生命が存在可能なスーパーアース「グリーゼ357d」が発見される(国際研究)

2019年8月11日
172 126 1 44
48位
173 points
怪現象再び...去年に続き今年もロシアの一部地域で、日が昇ったのに空が暗闇に包まれるミステリーが発生

怪現象再び...去年に続き今年もロシアの一部地域で、日が昇ったのに空が暗闇に包まれるミステリーが発生

2019年8月17日
171 79 2 40
49位
171 points
高濃度の二酸化炭素が局所的に発生するエアポケット「マズク(MAZUKU)」その致死的空間を煙で可視化した映像

高濃度の二酸化炭素が局所的に発生するエアポケット「マズク(MAZUKU)」その致死的空間を煙で可視化した映像

2019年8月31日
169 58 2 59
50位
166 points
NASAが国際宇宙ステーションの商用利用を許可。民間人の「宇宙旅行」が実現可能に。宿泊費用は一泊380万円ほど

NASAが国際宇宙ステーションの商用利用を許可。民間人の「宇宙旅行」が実現可能に。宿泊費用は一泊380万円ほど

2019年6月10日
163 96 3 42