人気記事ランキング( 2023年5月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
4638 points
遺伝子をわずかに操作するだけで、ウロコを羽に変えることができることが判明

遺伝子をわずかに操作するだけで、ウロコを羽に変えることができることが判明

2023年5月24日
888 3736 14 66
2位
1855 points
雲が雷を作り出す原理を利用して空気から大量の電気を引き出す方法を開発

雲が雷を作り出す原理を利用して空気から大量の電気を引き出す方法を開発

2023年5月28日
0 1853 2 37
3位
1539 points
東京・ニューヨーク間が1時間。新しい極超音速機「スターゲイザー」

東京・ニューヨーク間が1時間。新しい極超音速機「スターゲイザー」

2023年5月4日
0 1536 3 65
4位
1030 points
観葉植物の驚くべき力。発がん性の毒素を効率的に除去する効果が認められる

観葉植物の驚くべき力。発がん性の毒素を効率的に除去する効果が認められる

2023年5月31日
0 1029 1 14
5位
875 points
空に浮かぶ雲の中から薬剤耐性菌の遺伝子を大量に発見

空に浮かぶ雲の中から薬剤耐性菌の遺伝子を大量に発見

2023年5月3日
0 874 1 22
6位
838 points
うつ病患者の脳内信号を磁気刺激で逆転させることで治療効果が得られることが判明

うつ病患者の脳内信号を磁気刺激で逆転させることで治療効果が得られることが判明

2023年5月27日
0 805 33 29
7位
814 points
大量発生したバッタの共食いを制御するフェロモンを発見。植物への被害を防げる可能性

大量発生したバッタの共食いを制御するフェロモンを発見。植物への被害を防げる可能性

2023年5月11日
0 813 1 39
8位
564 points
研究室で育てる培養肉のCO2排出量が従来の肉の最大25倍になる可能性

研究室で育てる培養肉のCO2排出量が従来の肉の最大25倍になる可能性

2023年5月19日
0 542 22 50
9位
559 points
亡くなった親しい人を呼び寄せ最後の会話ができる降霊AIサービスが誕生

亡くなった親しい人を呼び寄せ最後の会話ができる降霊AIサービスが誕生

2023年5月29日
0 555 4 26
10位
533 points
ブラックホールの周囲をかこむ降着円盤を実験室で再現することに成功

ブラックホールの周囲をかこむ降着円盤を実験室で再現することに成功

2023年5月25日
0 533 0 11
11位
490 points
6秒で飛び出す滑り台、1分で30人が脱出可能な画期的な急速避難システム

6秒で飛び出す滑り台、1分で30人が脱出可能な画期的な急速避難システム

2023年5月31日
0 489 1 53
12位
430 points
NASAが氷の衛星での生命体を探しに向け、ウネウネ動くヘビ型ロボットを開発

NASAが氷の衛星での生命体を探しに向け、ウネウネ動くヘビ型ロボットを開発

2023年5月15日
0 429 1 22
13位
380 points
制限速度を守っている車だけ青になる。カナダで画期的な信号を試験導入中

制限速度を守っている車だけ青になる。カナダで画期的な信号を試験導入中

2023年5月18日
0 380 0 32
14位
364 points
死にゆく人の脳内で起こる謎めいた脳活動、臨死体験と関係性が?

死にゆく人の脳内で起こる謎めいた脳活動、臨死体験と関係性が?

2023年5月6日
0 363 1 20
15位
330 points
ガソリンよりビールの方が安いの?ビールで動くオートバイを開発

ガソリンよりビールの方が安いの?ビールで動くオートバイを開発

2023年5月16日
0 330 0 44
16位
273 points
精子注入ロボットを使って受精した最初の赤ちゃんが誕生、体外受精の成功率に貢献

精子注入ロボットを使って受精した最初の赤ちゃんが誕生、体外受精の成功率に貢献

2023年5月1日
0 272 1 25
17位
270 points
現実世界のAIに触発され新たな「ターミネーター」の脚本に挑むジェームズ・キャメロン監督

現実世界のAIに触発され新たな「ターミネーター」の脚本に挑むジェームズ・キャメロン監督

2023年5月31日
0 270 0 21
18位
261 points
オスのヒヨコの殺処分を防ぐ新たな技術。卵の殻のニオイで性別判断する方法が開発される

オスのヒヨコの殺処分を防ぐ新たな技術。卵の殻のニオイで性別判断する方法が開発される

2023年5月27日
0 259 2 58
19位
242 points
多くの人の命を救ったソリ犬、バルドをゲノム解析。多様な犬種の血を引く遺伝的適応が明らかに

多くの人の命を救ったソリ犬、バルドをゲノム解析。多様な犬種の血を引く遺伝的適応が明らかに

2023年5月6日
0 240 2 18
20位
226 points
使用済みの紙おむつが建築用資材に。コンクリートやモルタルの砂の代わりになることが判明

使用済みの紙おむつが建築用資材に。コンクリートやモルタルの砂の代わりになることが判明

2023年5月23日
0 226 0 25
21位
207 points
コーヒーにひとつまみの塩を入れると苦みが和らぐのは本当。その科学的な根拠とは?【ライフハック】

コーヒーにひとつまみの塩を入れると苦みが和らぐのは本当。その科学的な根拠とは?【ライフハック】

2023年5月6日
0 193 14 48
22位
181 points
テスラのヒューマノイドAIロボットがアップデート。動きが滑らかになったらしい

テスラのヒューマノイドAIロボットがアップデート。動きが滑らかになったらしい

2023年5月20日
0 181 0 36
23位
158 points
走行しながら電気自動車を充電できる高速道路をスウェーデンで建設中

走行しながら電気自動車を充電できる高速道路をスウェーデンで建設中

2023年5月24日
0 157 1 41
24位
155 points
目覚めた直後に創造性が増大するという研究結果。ちょっとした仮眠の後に効果を発揮

目覚めた直後に創造性が増大するという研究結果。ちょっとした仮眠の後に効果を発揮

2023年5月18日
0 154 1 24
25位
154 points
英国で初めて3人のDNAを持つ赤ちゃんが誕生。難病を防ぐための体外受精技術

英国で初めて3人のDNAを持つ赤ちゃんが誕生。難病を防ぐための体外受精技術

2023年5月14日
0 153 1 19
26位
144 points
同じ食べ物の画像をたくさん見ると食欲が満たされるという研究結果

同じ食べ物の画像をたくさん見ると食欲が満たされるという研究結果

2023年5月28日
0 144 0 24
27位
128 points
ロボットの反乱を防ぐ「ロボット工学三原則」が現実的ではない理由

ロボットの反乱を防ぐ「ロボット工学三原則」が現実的ではない理由

2023年5月17日
0 118 10 69
28位
78 points
同じ両親から生まれた兄弟姉妹が遺伝子の半分を共有しているとは限らない

同じ両親から生まれた兄弟姉妹が遺伝子の半分を共有しているとは限らない

2023年5月21日
0 78 0 27
29位
75 points
iPhoneに代わる次世代のツールに?手のひらに情報を投影するAI搭載のウェアラブルデバイス

iPhoneに代わる次世代のツールに?手のひらに情報を投影するAI搭載のウェアラブルデバイス

2023年5月19日
0 75 0 11
30位
73 points
AIの世界的権威者、その危険性を警告するためGoogleを辞職

AIの世界的権威者、その危険性を警告するためGoogleを辞職

2023年5月9日
0 72 1 55
31位
70 points
インフルエンサーが自分を学習させ「AI彼女」を作ったところAIが暴走。セクシー路線に走ってしまう

インフルエンサーが自分を学習させ「AI彼女」を作ったところAIが暴走。セクシー路線に走ってしまう

2023年5月17日
0 69 1 35
32位
64 points
犬型ロボット「スポット」がついに会話能力を身に着けた!ChatGPTを搭載し対話が可能に

犬型ロボット「スポット」がついに会話能力を身に着けた!ChatGPTを搭載し対話が可能に

2023年5月2日
0 63 1 25
33位
60 points
AIを搭載した世界最速の靴は、250% 速く歩くことができる

AIを搭載した世界最速の靴は、250% 速く歩くことができる

2023年5月10日
0 59 1 33
34位
39 points
手のひらをかざすだけでお酒が買えるように。Amazonの生体認証決済に年齢確認機能が追加

手のひらをかざすだけでお酒が買えるように。Amazonの生体認証決済に年齢確認機能が追加

2023年5月28日
0 39 0 15
35位
34 points
米ウェンディーズ、ドライブスルーにGoogleのAIチャットボットを導入予定。様々な方言に対応

米ウェンディーズ、ドライブスルーにGoogleのAIチャットボットを導入予定。様々な方言に対応

2023年5月12日
0 34 0 10
36位
27 points
ドライバーの眠気を検出する血液検査技術が開発される。数年で実用化される見込み

ドライバーの眠気を検出する血液検査技術が開発される。数年で実用化される見込み

2023年5月13日
0 27 0 19