人気記事ランキング( 2024年5月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
4571 points
雨のニオイを嗅ぎ分けることができる人が存在する、その科学的理由

雨のニオイを嗅ぎ分けることができる人が存在する、その科学的理由

2024年5月27日
4167 376 28 54
2位
2430 points
ふわふわの綿菓子のような超軽量の巨大太陽系外惑星を発見

ふわふわの綿菓子のような超軽量の巨大太陽系外惑星を発見

2024年5月25日
1348 1081 1 26
3位
1550 points
太陽黒点が再び地球の方向に、2024年6月6日にオーロラを目撃するチャンス到来

太陽黒点が再び地球の方向に、2024年6月6日にオーロラを目撃するチャンス到来

2024年5月31日
181 1368 1 15
4位
1353 points
地球外文明の証拠となる宇宙人の人工構造物「ダイソン球」の有力候補は少なくとも7つある

地球外文明の証拠となる宇宙人の人工構造物「ダイソン球」の有力候補は少なくとも7つある

2024年5月18日
568 784 1 35
5位
1210 points
メキシコのブルーホールは世界一深かった。底知れぬ深さで隠された洞窟やトンネルもある可能性

メキシコのブルーホールは世界一深かった。底知れぬ深さで隠された洞窟やトンネルもある可能性

2024年5月3日
127 1080 3 22
6位
1092 points
地球に襲来した大規模な太陽嵐は深海にも影響を及ぼしていた。地磁気の乱れを観測

地球に襲来した大規模な太陽嵐は深海にも影響を及ぼしていた。地磁気の乱れを観測

2024年5月23日
0 1092 0 10
7位
1060 points
火星で永遠の眠りについた探査機「インサイト」を先輩探査機が発見しその姿を届けてくれた!

火星で永遠の眠りについた探査機「インサイト」を先輩探査機が発見しその姿を届けてくれた!

2024年5月21日
0 1058 2 10
8位
1000 points
地球からわずか40光年の先で金星に似た惑星を発見。地球外生命を探すのに最適な場所

地球からわずか40光年の先で金星に似た惑星を発見。地球外生命を探すのに最適な場所

2024年5月30日
0 999 1 18
9位
826 points
火星の衛星「フォボス」は元々は彗星で重力に捕らわれた可能性

火星の衛星「フォボス」は元々は彗星で重力に捕らわれた可能性

2024年5月27日
82 744 0 6
10位
692 points
25年間行方不明だった「失われた人工衛星」が発見される

25年間行方不明だった「失われた人工衛星」が発見される

2024年5月9日
0 692 0 12
11位
603 points
ついに可能になるのか?物理法則に反しないワープ航法理論を科学者が提唱

ついに可能になるのか?物理法則に反しないワープ航法理論を科学者が提唱

2024年5月13日
0 601 2 36
12位
548 points
猫の肉球みたいな「猫の手星雲」で太陽系外では珍しい過去最大級に大きな分子を発見

猫の肉球みたいな「猫の手星雲」で太陽系外では珍しい過去最大級に大きな分子を発見

2024年5月3日
104 443 1 17
13位
520 points
ブラックホールに落ちたら宇宙はどう見えるのか?NASAのシミュレーション映像がすごかった

ブラックホールに落ちたら宇宙はどう見えるのか?NASAのシミュレーション映像がすごかった

2024年5月15日
0 520 0 25
14位
463 points
こんな形だった!6万5千年前、最初にオーストラリアに人類が到達したときの大陸の形を復元

こんな形だった!6万5千年前、最初にオーストラリアに人類が到達したときの大陸の形を復元

2024年5月22日
0 463 0 11
15位
460 points
5億9000万年前の地球の磁場崩壊が生命の多様化を促進させた

5億9000万年前の地球の磁場崩壊が生命の多様化を促進させた

2024年5月5日
0 459 1 11
16位
388 points
南極の氷に巨大な穴が出現する謎が解明される

南極の氷に巨大な穴が出現する謎が解明される

2024年5月7日
0 387 1 6
17位
388 points
アラスカの多くの河川が青色からオレンジ色に変化。その原因は永久凍土の融解にあった

アラスカの多くの河川が青色からオレンジ色に変化。その原因は永久凍土の融解にあった

2024年5月24日
0 386 2 4
18位
370 points
ベネズエラが近代になって初めて全ての氷河を失った国となる

ベネズエラが近代になって初めて全ての氷河を失った国となる

2024年5月13日
0 367 3 20
19位
335 points
大陸形成に関する新説、「クラトン」は30億年前に風化によって作られたと提唱する科学者

大陸形成に関する新説、「クラトン」は30億年前に風化によって作られたと提唱する科学者

2024年5月26日
0 335 0 4
20位
334 points
金星から水を奪った犯人が明らかに、水分喪失のプロセスを特定

金星から水を奪った犯人が明らかに、水分喪失のプロセスを特定

2024年5月11日
0 334 0 18
21位
269 points
地球の文明は カルダシェフ・スケールで見ると1型にすら至っていないため地球外文明を見つけられない

地球の文明は カルダシェフ・スケールで見ると1型にすら至っていないため地球外文明を見つけられない

2024年5月14日
0 269 0 47
22位
222 points
大規模な太陽嵐の襲来により世界各地で色鮮やかなオーロラが観測される

大規模な太陽嵐の襲来により世界各地で色鮮やかなオーロラが観測される

2024年5月14日
0 222 0 12
23位
206 points
ダイソン球は本当に存在するのか?超高度文明なら作る必要はないと疑問を投げかける天文学者

ダイソン球は本当に存在するのか?超高度文明なら作る必要はないと疑問を投げかける天文学者

2024年5月29日
0 204 2 54
24位
204 points
かつて火星には地球と似た環境があったことがキュリオシティの調査で明らかに

かつて火星には地球と似た環境があったことがキュリオシティの調査で明らかに

2024年5月6日
0 203 1 28
25位
182 points
2024年5月23日は満月!月のパワーが回復力をもたらしてくれる

2024年5月23日は満月!月のパワーが回復力をもたらしてくれる

2024年5月21日
0 182 0 9
26位
173 points
サハラ砂漠は緑豊かな場所だった。4000年前の岩絵に牛の姿

サハラ砂漠は緑豊かな場所だった。4000年前の岩絵に牛の姿

2024年5月12日
0 173 0 9
27位
171 points
夜空をまばゆい光で青色に染め上げた流星に目撃者大歓喜(スペイン・ポルトガル)

夜空をまばゆい光で青色に染め上げた流星に目撃者大歓喜(スペイン・ポルトガル)

2024年5月23日
0 169 2 16
28位
125 points
標的に強力な粒子ジェットを発射する「デス・スター」のようなブラックホールを16個発見

標的に強力な粒子ジェットを発射する「デス・スター」のようなブラックホールを16個発見

2024年5月28日
0 125 0 10
29位
122 points
宇宙黎明期の2つの巨大ブラックホールの合体を発見したジェイムズ・ウェッブ望遠鏡

宇宙黎明期の2つの巨大ブラックホールの合体を発見したジェイムズ・ウェッブ望遠鏡

2024年5月19日
0 122 0 5
30位
108 points
スコットランドの小さい島に次々と現れる精霊ノーム人形の謎

スコットランドの小さい島に次々と現れる精霊ノーム人形の謎

2024年5月3日
0 107 1 17
31位
95 points
エベレストの空が騒がしい、現在ヘリコプターやドローンが大量に飛び回っている

エベレストの空が騒がしい、現在ヘリコプターやドローンが大量に飛び回っている

2024年5月2日
0 93 2 16
32位
85 points
宇宙も民間時代に突入!スペースX社が船外活動用の宇宙服を発表

宇宙も民間時代に突入!スペースX社が船外活動用の宇宙服を発表

2024年5月9日
0 85 0 15
33位
83 points
イエローストーン国立公園の温泉で、古代に起源を持つ巨大ウイルスを発見

イエローストーン国立公園の温泉で、古代に起源を持つ巨大ウイルスを発見

2024年5月17日
82 1 0 4
34位
63 points
アマゾンの自然を守るため上空2000mから1億個の種子を撒いたスカイダイバー

アマゾンの自然を守るため上空2000mから1億個の種子を撒いたスカイダイバー

2024年5月22日
0 63 0 48
35位
54 points
宇宙で血しぶきはどう飛び散るのか?宇宙犯罪捜査に備えて真剣に研究する科学者

宇宙で血しぶきはどう飛び散るのか?宇宙犯罪捜査に備えて真剣に研究する科学者

2024年5月8日
0 54 0 14
36位
44 points
気候変動の救世主はビーバーかもしれない。衛星データで環境への多大なる貢献が明らかに

気候変動の救世主はビーバーかもしれない。衛星データで環境への多大なる貢献が明らかに

2024年5月1日
0 42 2 51
37位
13 points
列車が竜巻に巻き込まれる瞬間をとらえた衝撃映像

列車が竜巻に巻き込まれる瞬間をとらえた衝撃映像

2024年5月5日
0 13 0 14