人気記事ランキング( 2022年11月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
4421 points
太陽風が地球の磁気圏を突き破り、ピンク色のオーロラが観測される

太陽風が地球の磁気圏を突き破り、ピンク色のオーロラが観測される

2022年11月10日
381 4039 1 19
2位
2108 points
これが最後かもしれない。火星探査機「インサイト」がお別れの画像を送信

これが最後かもしれない。火星探査機「インサイト」がお別れの画像を送信

2022年11月7日
685 1418 5 46
3位
2007 points
11月8日の満月は皆既月食!赤銅色に染まった月を全国で観測できる絶好のチャンス到来

11月8日の満月は皆既月食!赤銅色に染まった月を全国で観測できる絶好のチャンス到来

2022年11月7日
789 1215 3 14
4位
1946 points
実験室で疑似的ブラックホールを作り出し、光の放射現象を観測。ホーキング博士の理論の正しさが証明される

実験室で疑似的ブラックホールを作り出し、光の放射現象を観測。ホーキング博士の理論の正しさが証明される

2022年11月21日
339 1603 4 26
5位
1876 points
地球に一番近いブラックホールを発見。しかも休眠状態にあるというレア物だった

地球に一番近いブラックホールを発見。しかも休眠状態にあるというレア物だった

2022年11月11日
84 1790 2 28
6位
1803 points
太陽には大蛇が住んでいる!?時速65万キロで表面を横切る姿が捕らえられる

太陽には大蛇が住んでいる!?時速65万キロで表面を横切る姿が捕らえられる

2022年11月17日
94 1705 4 23
7位
1652 points
卵の白身を使って、海からマイクロプラスチックを除去する新素材を開発

卵の白身を使って、海からマイクロプラスチックを除去する新素材を開発

2022年11月12日
144 1506 2 23
8位
1334 points
国際宇宙ステーションを地球に超接近させ低空飛行させてみた。速すぎてて驚きの事態に!

国際宇宙ステーションを地球に超接近させ低空飛行させてみた。速すぎてて驚きの事態に!

2022年11月8日
57 1276 1 56
9位
1249 points
銀河系最古となる謎の太陽系の残骸を発見。地球からわずか90光年の距離

銀河系最古となる謎の太陽系の残骸を発見。地球からわずか90光年の距離

2022年11月15日
120 1127 2 16
10位
1116 points
4700万光年離れた渦巻銀河からニュートリノを検出。南極の氷の下から観測

4700万光年離れた渦巻銀河からニュートリノを検出。南極の氷の下から観測

2022年11月6日
47 1068 1 13
11位
930 points
太陽系外惑星の中には、ヘリウムを豊富に含む大気に包まれている惑星が存在する可能性

太陽系外惑星の中には、ヘリウムを豊富に含む大気に包まれている惑星が存在する可能性

2022年11月27日
31 899 0 12
12位
823 points
2つのブラックホールが偶然に衝突し、未だかつてない時空の波紋を広げる

2つのブラックホールが偶然に衝突し、未だかつてない時空の波紋を広げる

2022年11月30日
74 748 1 17
13位
736 points
南極の氷の奥深くには大量の生命体。中には未知の生物も

南極の氷の奥深くには大量の生命体。中には未知の生物も

2022年11月24日
44 692 0 11
14位
681 points
ワームホールはすでに発見されている可能性があると物理学者

ワームホールはすでに発見されている可能性があると物理学者

2022年11月18日
59 621 1 10
15位
553 points
隕石落下か?まぶしい光の球が夜空を流れた後、民家が爆発炎上

隕石落下か?まぶしい光の球が夜空を流れた後、民家が爆発炎上

2022年11月11日
36 516 1 23
16位
494 points
50年前と比べてミツバチの寿命が半分になっていることが判明

50年前と比べてミツバチの寿命が半分になっていることが判明

2022年11月22日
190 302 2 28
17位
263 points
ミステリーサークルなのか?干ばつにより湖の底から現れた奇妙な模様

ミステリーサークルなのか?干ばつにより湖の底から現れた奇妙な模様

2022年11月30日
97 166 0 30
18位
245 points
火星のジェゼロ・クレーターは間違いなく湖だったことが判明。さらには豊富な有機物も検出

火星のジェゼロ・クレーターは間違いなく湖だったことが判明。さらには豊富な有機物も検出

2022年11月26日
68 173 4 10
19位
244 points
日本の支援を受け、ウガンダ初の人工衛星の打ち上げに成功

日本の支援を受け、ウガンダ初の人工衛星の打ち上げに成功

2022年11月18日
87 153 4 20
20位
187 points
遺伝子操作した観葉植物で空気清浄効果を大幅アップ。1本が30本分に

遺伝子操作した観葉植物で空気清浄効果を大幅アップ。1本が30本分に

2022年11月15日
71 116 0 32
21位
155 points
デボン紀の大量絶滅は木の根の進化が原因かもしれない説

デボン紀の大量絶滅は木の根の進化が原因かもしれない説

2022年11月13日
77 76 2 40
22位
144 points
ハイカーが目撃した身も凍るような幽霊の正体は?

ハイカーが目撃した身も凍るような幽霊の正体は?

2022年11月25日
44 99 1 31
23位
132 points
車で連れ去られた宇宙人?グーグルマップがとらえた衝撃の場面

車で連れ去られた宇宙人?グーグルマップがとらえた衝撃の場面

2022年11月3日
21 111 0 14
24位
114 points
宇宙にサルを送り子作りができるかどうかを確かめる実験が行われる

宇宙にサルを送り子作りができるかどうかを確かめる実験が行われる

2022年11月8日
35 79 0 28
25位
103 points
10年以内に人類は月で暮らすようになるかもしれない。NASAが予測

10年以内に人類は月で暮らすようになるかもしれない。NASAが予測

2022年11月25日
62 39 2 32
26位
85 points
嫌な予感は的中する。プロでも失敗することもある「つらら落とし」

嫌な予感は的中する。プロでも失敗することもある「つらら落とし」

2022年11月29日
36 49 0 34