人気記事ランキング( 2024年7月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
849 points
深海の底で酸素の発生を確認、金属の塊が「暗黒酸素」を作り出していた

深海の底で酸素の発生を確認、金属の塊が「暗黒酸素」を作り出していた

2024年7月24日
121 725 3 16
2位
687 points
時間は量子が生み出した幻想かもしれないと物理学者が研究結果を報告

時間は量子が生み出した幻想かもしれないと物理学者が研究結果を報告

2024年7月21日
85 596 6 33
3位
565 points
史上初めて太陽に大接近した宇宙探査機が撮影した圧巻のタイムラプス映像

史上初めて太陽に大接近した宇宙探査機が撮影した圧巻のタイムラプス映像

2024年7月14日
0 564 1 14
4位
521 points
NASAが持ち帰った小惑星ベンヌの岩石から驚きの発見、太古の海洋世界から分裂した可能性

NASAが持ち帰った小惑星ベンヌの岩石から驚きの発見、太古の海洋世界から分裂した可能性

2024年7月9日
0 520 1 9
5位
446 points
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が液体の水が存在する可能性のある太陽系外惑星を発見

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が液体の水が存在する可能性のある太陽系外惑星を発見

2024年7月12日
0 446 0 18
6位
380 points
火星は小惑星のサンドバッグだった。ほぼ毎日のように隕石が衝突していることが明らかに

火星は小惑星のサンドバッグだった。ほぼ毎日のように隕石が衝突していることが明らかに

2024年7月3日
0 379 1 13
7位
374 points
ビッグバン直後の初期宇宙で発見された謎めいた明るい物体。現代宇宙論では説明できず科学者が困惑

ビッグバン直後の初期宇宙で発見された謎めいた明るい物体。現代宇宙論では説明できず科学者が困惑

2024年7月2日
0 371 3 19
8位
373 points
火星でも生存可能なコケ植物が発見される。テラフォーミングに役立つかも

火星でも生存可能なコケ植物が発見される。テラフォーミングに役立つかも

2024年7月6日
109 262 2 28
9位
362 points
3億8500万年前の世界最古の森の化石が発見される

3億8500万年前の世界最古の森の化石が発見される

2024年7月14日
66 295 1 6
10位
341 points
南極の氷床の下で新たな転換点を特定、これまで見落とされてきた融解プロセスが起きている

南極の氷床の下で新たな転換点を特定、これまで見落とされてきた融解プロセスが起きている

2024年7月1日
0 338 3 6
11位
319 points
地球に接近した小惑星「2024 MK」が、地球の重力によって軌道がズレたことが判明

地球に接近した小惑星「2024 MK」が、地球の重力によって軌道がズレたことが判明

2024年7月13日
0 319 0 10
12位
310 points
南極の氷床の下で4000万年前の巨大な河川が発見される

南極の氷床の下で4000万年前の巨大な河川が発見される

2024年7月10日
0 308 2 0
13位
281 points
5万1000年前の「物語を伝える洞窟壁画」をインドネシアで発見、絵物語としては世界最古か?

5万1000年前の「物語を伝える洞窟壁画」をインドネシアで発見、絵物語としては世界最古か?

2024年7月10日
0 279 2 17
14位
264 points
月で巨大な地下洞窟が発見される。月面基地の有力な建設候補地に

月で巨大な地下洞窟が発見される。月面基地の有力な建設候補地に

2024年7月18日
0 263 1 35
15位
224 points
45億年前の隕石からレゴブロックを開発、月面基地に利用されるかも?

45億年前の隕石からレゴブロックを開発、月面基地に利用されるかも?

2024年7月4日
0 224 0 9
16位
219 points
火星の古代生命がついに見つかった?岩石から微生物の活動を示唆する痕跡を発見

火星の古代生命がついに見つかった?岩石から微生物の活動を示唆する痕跡を発見

2024年7月30日
0 219 0 13
17位
208 points
生命の兆候か?金星の雲の中に2種類の気体が発見される

生命の兆候か?金星の雲の中に2種類の気体が発見される

2024年7月23日
57 150 1 19
18位
195 points
さらなる猛暑が地球を襲うは本当だった!世界の平均気温が2日連続で更新される事態に

さらなる猛暑が地球を襲うは本当だった!世界の平均気温が2日連続で更新される事態に

2024年7月27日
0 192 3 37
19位
184 points
猛暑がすごすぎてクレヨンがするする溶ける!観測史上最高気温を記録したラスベガス

猛暑がすごすぎてクレヨンがするする溶ける!観測史上最高気温を記録したラスベガス

2024年7月13日
116 67 1 19
20位
133 points
ワープドライブをすると重力波が発生、検知できれば地球外文明の存在が明らかになる可能性も

ワープドライブをすると重力波が発生、検知できれば地球外文明の存在が明らかになる可能性も

2024年7月8日
0 133 0 23
21位
118 points
国際宇宙ステーションで検出された反物質、未知の物理現象の証になる可能性

国際宇宙ステーションで検出された反物質、未知の物理現象の証になる可能性

2024年7月31日
0 118 0 9
22位
116 points
水星の内部に厚さ16kmものダイヤモンド層が隠れている可能性

水星の内部に厚さ16kmものダイヤモンド層が隠れている可能性

2024年7月29日
0 115 1 24
23位
108 points
ガイア宇宙望遠鏡、隕石と太陽嵐のダブルパンチを食らい正気を失うも、ESAが危機を救う

ガイア宇宙望遠鏡、隕石と太陽嵐のダブルパンチを食らい正気を失うも、ESAが危機を救う

2024年7月22日
0 106 2 17
24位
105 points
気候変動による地球温暖化が地球の自転を不安定にし、1日が長くなりつつあるという研究結果

気候変動による地球温暖化が地球の自転を不安定にし、1日が長くなりつつあるという研究結果

2024年7月20日
0 105 0 12
25位
105 points
超大質量ブラックホールは守護神でもあった。銀河の寿命を延ばしているとする新研究

超大質量ブラックホールは守護神でもあった。銀河の寿命を延ばしているとする新研究

2024年7月25日
0 103 2 2
26位
101 points
火星の大地を切り裂く巨大な傷跡を、ESAの探査機マーズ・エクスプレスが撮影

火星の大地を切り裂く巨大な傷跡を、ESAの探査機マーズ・エクスプレスが撮影

2024年7月19日
0 101 0 5
27位
92 points
イエローストーンのくぼ地で突如熱水泉が爆発!逃げ惑う訪問客たち

イエローストーンのくぼ地で突如熱水泉が爆発!逃げ惑う訪問客たち

2024年7月25日
0 92 0 15
28位
82 points
宇宙の”時の番人”パルサーを利用し、暗黒物質の可能性がある物体を検出

宇宙の”時の番人”パルサーを利用し、暗黒物質の可能性がある物体を検出

2024年7月26日
0 82 0 4
29位
76 points
Shall we ダンス?衝突する銀河と踊る初期ブラックホールを観測

Shall we ダンス?衝突する銀河と踊る初期ブラックホールを観測

2024年7月15日
0 76 0 4
30位
69 points
イエローストーンの酸性の間欠泉に5人が乗った車が突っ込む

イエローストーンの酸性の間欠泉に5人が乗った車が突っ込む

2024年7月15日
0 69 0 19
31位
41 points
2024年7月21日は満月!月の出時、いつもよりオレンジ色に見えるかも

2024年7月21日は満月!月の出時、いつもよりオレンジ色に見えるかも

2024年7月20日
0 41 0 3
32位
34 points
宇宙飛行士が排出した尿を直接ろ過、飲料水として飲むことができる宇宙服が開発される

宇宙飛行士が排出した尿を直接ろ過、飲料水として飲むことができる宇宙服が開発される

2024年7月14日
0 32 2 30