人気記事ランキング( 2024年8月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
596 points
掟破りの黒点から最強クラスの太陽フレアが発生、もうすぐ地球へ到達

掟破りの黒点から最強クラスの太陽フレアが発生、もうすぐ地球へ到達

2024年8月17日
179 416 1 18
2位
473 points
2024年8月20日は満月!月が地球に最接近、大きく見えるスーパームーンの到来

2024年8月20日は満月!月が地球に最接近、大きく見えるスーパームーンの到来

2024年8月18日
166 307 0 10
3位
350 points
月の土壌から驚異の物質「グラフェン」が発見される

月の土壌から驚異の物質「グラフェン」が発見される

2024年8月7日
112 237 1 11
4位
335 points
アトランティス伝説の起源か?カナリア諸島沖で海に沈んだ島々が新たに発見される

アトランティス伝説の起源か?カナリア諸島沖で海に沈んだ島々が新たに発見される

2024年8月16日
58 276 1 14
5位
315 points
地球上の二酸化炭素がどこから発生してどう動いているのかを可視化したNASAの動画

地球上の二酸化炭素がどこから発生してどう動いているのかを可視化したNASAの動画

2024年8月6日
0 309 6 33
6位
237 points
二酸化炭素が倍増すると、地球は今よりも14度も暑くなるとする研究結果

二酸化炭素が倍増すると、地球は今よりも14度も暑くなるとする研究結果

2024年8月31日
0 235 2 0
7位
176 points
インドネシアの火山が突如噴火、2400mの噴煙から登山者らが危機一髪で逃げきる

インドネシアの火山が突如噴火、2400mの噴煙から登山者らが危機一髪で逃げきる

2024年8月23日
0 176 0 0
8位
172 points
家の床下から巨大な隠し部屋と湖に続くトンネルが現れた!

家の床下から巨大な隠し部屋と湖に続くトンネルが現れた!

2024年8月30日
69 102 1 0
9位
170 points
世界一高い未完成の高層ビル「高銀金融117」は10年近く放置されたまま

世界一高い未完成の高層ビル「高銀金融117」は10年近く放置されたまま

2024年8月2日
0 168 2 40
10位
158 points
宇宙人が作った説も?中国の山がピラミッドそっくりだと話題に

宇宙人が作った説も?中国の山がピラミッドそっくりだと話題に

2024年8月5日
0 158 0 12
11位
158 points
かつて月の影響で地球の1日の長さが2時間伸び、カンブリア爆発の引き金になった可能性

かつて月の影響で地球の1日の長さが2時間伸び、カンブリア爆発の引き金になった可能性

2024年8月19日
58 98 2 11
12位
150 points
太陽が7つ現れただと!?中国で目撃された不思議な現象の正体は?

太陽が7つ現れただと!?中国で目撃された不思議な現象の正体は?

2024年8月31日
0 149 1 0
13位
139 points
火星に大量の液体の水を発見、ただし深すぎて採取困難

火星に大量の液体の水を発見、ただし深すぎて採取困難

2024年8月15日
38 101 0 29
14位
138 points
恐竜を絶滅させたのは、木星の外側で形成された珍しい小惑星だった

恐竜を絶滅させたのは、木星の外側で形成された珍しい小惑星だった

2024年8月20日
0 138 0 8
15位
133 points
地球と金星は似ている。科学者が新たな地質学的類似点を発見

地球と金星は似ている。科学者が新たな地質学的類似点を発見

2024年8月13日
0 132 1 7
16位
127 points
もしもワープドライブに失敗したらどうなるの?最新の科学が示す答え

もしもワープドライブに失敗したらどうなるの?最新の科学が示す答え

2024年8月29日
55 70 2 0
17位
126 points
氷が解けて南極大陸が海から隆起、地球に及ぼす影響は?

氷が解けて南極大陸が海から隆起、地球に及ぼす影響は?

2024年8月21日
0 125 1 15
18位
124 points
天の川銀河を秒速450kmで暴走する超高速星を発見

天の川銀河を秒速450kmで暴走する超高速星を発見

2024年8月4日
0 124 0 15
19位
115 points
アンドロメダ銀河と天の川は本当に衝突するのか?可能性は50%と語る天文物理学者

アンドロメダ銀河と天の川は本当に衝突するのか?可能性は50%と語る天文物理学者

2024年8月28日
0 114 1 0
20位
112 points
月にうっすら大気がある理由。隕石の衝突が関与していた

月にうっすら大気がある理由。隕石の衝突が関与していた

2024年8月9日
0 112 0 1
21位
99 points
月面に地球上の生物サンプルを保管する貯蔵施設を作ることを科学者らが提案

月面に地球上の生物サンプルを保管する貯蔵施設を作ることを科学者らが提案

2024年8月8日
0 98 1 24
22位
95 points
地球と月の時間を同期させる方法を発見、重心を基準とした複雑な方程式

地球と月の時間を同期させる方法を発見、重心を基準とした複雑な方程式

2024年8月18日
0 77 18 18
23位
93 points
トウモロコシの廃棄物などから作った生分解性のレジ袋がインドで開発される

トウモロコシの廃棄物などから作った生分解性のレジ袋がインドで開発される

2024年8月26日
0 93 0 0
24位
92 points
史上2番目に大きいダイヤモンドが発見される

史上2番目に大きいダイヤモンドが発見される

2024年8月29日
72 20 0 0
25位
82 points
南極の氷の下で涙のしずくのような形をした謎の地形を発見

南極の氷の下で涙のしずくのような形をした謎の地形を発見

2024年8月5日
0 82 0 8
26位
78 points
宇宙から電波信号「Wow! シグナル」の謎がついに解明か?水素雲によるものとする新説が登場

宇宙から電波信号「Wow! シグナル」の謎がついに解明か?水素雲によるものとする新説が登場

2024年8月25日
0 75 3 0
27位
75 points
月の満ち欠けが生まれる魚の性別に影響を与えることが判明

月の満ち欠けが生まれる魚の性別に影響を与えることが判明

2024年8月14日
0 75 0 8
28位
67 points
宇宙の膨張が加速している理由はワームホールによって説明できるかもしれない

宇宙の膨張が加速している理由はワームホールによって説明できるかもしれない

2024年8月10日
0 67 0 13
29位
62 points
4000年前の粘土板を解読、月食にともなう王の死と破滅の予言が刻まれていた

4000年前の粘土板を解読、月食にともなう王の死と破滅の予言が刻まれていた

2024年8月14日
0 62 0 7
30位
60 points
NASAの月周回衛星のレーザーをJAXAの月面探査機が正確に反射させることに成功

NASAの月周回衛星のレーザーをJAXAの月面探査機が正確に反射させることに成功

2024年8月1日
0 57 3 9
31位
59 points
シン・エルニーニョ。南半球で新たなタイプのエルニーニョ現象が発見される

シン・エルニーニョ。南半球で新たなタイプのエルニーニョ現象が発見される

2024年8月2日
0 59 0 8
32位
47 points
閉所恐怖症注意!終わりの見えない廃坑の探検動画

閉所恐怖症注意!終わりの見えない廃坑の探検動画

2024年8月20日
0 47 0 9
33位
46 points
宇宙の微小重力では筋肉の老化が加速する、その理由が判明

宇宙の微小重力では筋肉の老化が加速する、その理由が判明

2024年8月2日
0 45 1 22
34位
44 points
地下30mの鉱山採掘跡地に潜り込み、埋もれた線路を発見(閉所恐怖症注意)

地下30mの鉱山採掘跡地に潜り込み、埋もれた線路を発見(閉所恐怖症注意)

2024年8月19日
0 44 0 20
35位
40 points
地球の海底下のマントル層を記録的な深さまで掘削、生命の起源を紐解くヒントに

地球の海底下のマントル層を記録的な深さまで掘削、生命の起源を紐解くヒントに

2024年8月14日
0 39 1 13
36位
1 points
太陽にオーロラが発生!太陽嵐で地球との間に荷電粒子の”双方向ハイウェイ”が開通

太陽にオーロラが発生!太陽嵐で地球との間に荷電粒子の”双方向ハイウェイ”が開通

2024年8月26日
0 0 1 0
37位
0 points
ブラックホールが星を引き裂く様子を再現した最新シミュレーション映像

ブラックホールが星を引き裂く様子を再現した最新シミュレーション映像

2024年8月23日
0 0 0 0