人気記事ランキング( 2024年10月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
659 points
電気自動車の盲点。ハリケーンの浸水でリチウムバッテリーから発火

電気自動車の盲点。ハリケーンの浸水でリチウムバッテリーから発火

2024年10月11日
138 516 5 0
2位
530 points
怖くて夢に出そう。科学者が4万1000年前に起きた地球の磁気逆転現象の音を再現(要音声)

怖くて夢に出そう。科学者が4万1000年前に起きた地球の磁気逆転現象の音を再現(要音声)

2024年10月17日
93 436 1 0
3位
456 points
オフロード車やバイクがアタカマ砂漠の地上絵の上を走り貴重な遺産を台無しに

オフロード車やバイクがアタカマ砂漠の地上絵の上を走り貴重な遺産を台無しに

2024年10月10日
96 358 2 0
4位
402 points
ハロウィンの夜空を彩るはずの彗星アトラスが、太陽の熱で消滅したことが判明

ハロウィンの夜空を彩るはずの彗星アトラスが、太陽の熱で消滅したことが判明

2024年10月31日
112 290 0 0
5位
240 points
サハラ砂漠に大雨が降り1か月で緑化が進む

サハラ砂漠に大雨が降り1か月で緑化が進む

2024年10月8日
0 240 0 0
6位
225 points
今年最大の満月がやってくる!2024年10月17日(木)はスーパームーン

今年最大の満月がやってくる!2024年10月17日(木)はスーパームーン

2024年10月15日
97 127 1 0
7位
222 points
大気中にダイアモンドの粒子を散布することで地球を冷やすことは可能。ただし費用は膨大

大気中にダイアモンドの粒子を散布することで地球を冷やすことは可能。ただし費用は膨大

2024年10月26日
0 220 2 0
8位
210 points
やっぱ植物は偉大だ。樹木は数百万年にわたる気候変動に適応し続けている

やっぱ植物は偉大だ。樹木は数百万年にわたる気候変動に適応し続けている

2024年10月17日
0 210 1 0
9位
208 points
シベリアで急増する巨大な穴は、メタン爆発によって形成されていた

シベリアで急増する巨大な穴は、メタン爆発によって形成されていた

2024年10月4日
0 194 14 0
10位
190 points
大西洋の海底に隠された古代の小惑星衝突のクレーターの詳細が地震データで明らかに

大西洋の海底に隠された古代の小惑星衝突のクレーターの詳細が地震データで明らかに

2024年10月16日
0 190 0 0
11位
185 points
地球に落下してくる隕石の90%の起源を特定することに成功

地球に落下してくる隕石の90%の起源を特定することに成功

2024年10月23日
0 184 1 0
12位
183 points
20億年前の岩石から生きた微生物を発見。地球や火星の生命を知る手掛かりに

20億年前の岩石から生きた微生物を発見。地球や火星の生命を知る手掛かりに

2024年10月12日
0 183 0 0
13位
175 points
月のマントルの下にやわらかい層「ムーン・グー」があり、動いていることが判明

月のマントルの下にやわらかい層「ムーン・グー」があり、動いていることが判明

2024年10月10日
0 173 2 0
14位
170 points
見つかっちゃうかも!火星の氷内部の水たまりに微小生命が存在する可能性をNASAが示唆

見つかっちゃうかも!火星の氷内部の水たまりに微小生命が存在する可能性をNASAが示唆

2024年10月20日
0 169 1 0
15位
164 points
ユークリッド宇宙望遠鏡、超高精細な宇宙地図の一部を公開、それでも宇宙の1%

ユークリッド宇宙望遠鏡、超高精細な宇宙地図の一部を公開、それでも宇宙の1%

2024年10月24日
0 164 0 0
16位
161 points
降臨しちゃったのか?落雷の瞬間に悪魔のような半透明の物体が現れる

降臨しちゃったのか?落雷の瞬間に悪魔のような半透明の物体が現れる

2024年10月13日
0 160 1 0
17位
155 points
木星の大赤斑がゼリーのようにプルプル揺れている謎の現象をハッブル宇宙望遠鏡が観測

木星の大赤斑がゼリーのようにプルプル揺れている謎の現象をハッブル宇宙望遠鏡が観測

2024年10月14日
0 154 1 0
18位
143 points
南極の緑化が劇的に進む。過去40年間で植生が10倍以上に増加

南極の緑化が劇的に進む。過去40年間で植生が10倍以上に増加

2024年10月11日
0 143 0 0
19位
141 points
初期宇宙に孤立した超大質量ブラックホールを発見(ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)

初期宇宙に孤立した超大質量ブラックホールを発見(ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)

2024年10月29日
0 141 0 0
20位
136 points
地震波による最新調査で地球の地下に古代の海底の痕跡を発見

地震波による最新調査で地球の地下に古代の海底の痕跡を発見

2024年10月7日
0 135 1 0
21位
119 points
暗黒物質の正体が原始ブラックホールなら、火星の軌道の揺らぎで証明できるかもしれない

暗黒物質の正体が原始ブラックホールなら、火星の軌道の揺らぎで証明できるかもしれない

2024年10月13日
0 119 0 0
22位
118 points
中にUFO入ってる?ニュージーランドの一部地域にのみ現れる特異な雲「タイエリ・ペット」

中にUFO入ってる?ニュージーランドの一部地域にのみ現れる特異な雲「タイエリ・ペット」

2024年10月28日
0 118 0 0
23位
113 points
雷が地球に落ちると「キラー電子」が跳ね返り、宇宙空間に影響を及ぼすことが判明

雷が地球に落ちると「キラー電子」が跳ね返り、宇宙空間に影響を及ぼすことが判明

2024年10月21日
0 111 2 0
24位
113 points
地球外文明の電波信号を傍受する新たな方法を発見したと科学者らが発表

地球外文明の電波信号を傍受する新たな方法を発見したと科学者らが発表

2024年10月22日
0 112 1 0
25位
112 points
ハリケーン「ヘレン」による洪水で木の上に取り残されてしまった犬を救助、飼い主と再会

ハリケーン「ヘレン」による洪水で木の上に取り残されてしまった犬を救助、飼い主と再会

2024年10月10日
0 112 0 0
26位
108 points
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が1つの超新星から放たれた3つの光を観測

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が1つの超新星から放たれた3つの光を観測

2024年10月6日
0 108 0 0
27位
86 points
落としたスマホを取ろうとした女性、逆さまの状態で岩の隙間に挟まったまま7時間後に救助

落としたスマホを取ろうとした女性、逆さまの状態で岩の隙間に挟まったまま7時間後に救助

2024年10月26日
0 86 0 0
28位
76 points
今年もか!インドの聖なるヤムナー川が有毒物質の泡に覆われ、レポーターが巻き込まれる

今年もか!インドの聖なるヤムナー川が有毒物質の泡に覆われ、レポーターが巻き込まれる

2024年10月22日
0 75 1 0
29位
68 points
これが未来の宇宙食か?小惑星から食料を採掘する方法が考案される

これが未来の宇宙食か?小惑星から食料を採掘する方法が考案される

2024年10月25日
0 68 0 0
30位
60 points
気象観測気球が海洋生物に及ぼす深刻な影響

気象観測気球が海洋生物に及ぼす深刻な影響

2024年10月30日
0 59 1 0
31位
58 points
NASAが月や火星でキノコを使った育つ家を作る計画

NASAが月や火星でキノコを使った育つ家を作る計画

2024年10月4日
0 57 1 0
32位
49 points
ワニが車のタイヤに噛みつく事案が発生、ハリケーン「ミルトン」による浸水の影響

ワニが車のタイヤに噛みつく事案が発生、ハリケーン「ミルトン」による浸水の影響

2024年10月12日
0 49 0 0
33位
44 points
大型ハリケーン「ミルトン」の目に偉大なる科学者の遺灰を投下したアメリカ海洋大気庁

大型ハリケーン「ミルトン」の目に偉大なる科学者の遺灰を投下したアメリカ海洋大気庁

2024年10月12日
0 41 3 0
34位
37 points
なぜエベレストは世界一高い山となったのか?そして今も成長を続けているのか?

なぜエベレストは世界一高い山となったのか?そして今も成長を続けているのか?

2024年10月2日
0 36 1 0