人気記事ランキング( 2024年12月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
524 points
うれしいニュース。マルハナバチの数が116倍に急増、スコットランドの再生プロジェクト

うれしいニュース。マルハナバチの数が116倍に急増、スコットランドの再生プロジェクト

2024年12月7日
312 212 0 0
2位
454 points
イカの骨と綿で作ったスポンジがマイクロプラスチックの99.9%を吸収除去!

イカの骨と綿で作ったスポンジがマイクロプラスチックの99.9%を吸収除去!

2024年12月18日
72 380 2 0
3位
372 points
カリフォルニアで肉食リスの存在を確認、ネズミを捕食する姿に衝撃を受ける研究者

カリフォルニアで肉食リスの存在を確認、ネズミを捕食する姿に衝撃を受ける研究者

2024年12月21日
124 248 0 0
4位
270 points
悲しいお知らせ。金星には地球のような生命が一度も存在しなかった可能性が高まる

悲しいお知らせ。金星には地球のような生命が一度も存在しなかった可能性が高まる

2024年12月10日
87 183 0 0
5位
206 points
南極の極限環境下の湖で、未知の生態系が発見される

南極の極限環境下の湖で、未知の生態系が発見される

2024年12月27日
75 130 1 0
6位
185 points
地球の水の起源は宇宙にある、NASAの新たな発見により裏付けられる

地球の水の起源は宇宙にある、NASAの新たな発見により裏付けられる

2024年12月17日
0 183 2 0
7位
183 points
約2700年前、地球が壊滅的な太陽嵐に襲われていたことが古代樹の年輪から判明

約2700年前、地球が壊滅的な太陽嵐に襲われていたことが古代樹の年輪から判明

2024年12月2日
54 128 1 0
8位
178 points
北極海から氷が消える日はそこまで来ている。科学者が7~20年後と予測

北極海から氷が消える日はそこまで来ている。科学者が7~20年後と予測

2024年12月8日
71 106 1 0
9位
170 points
かつて火星を流れていた川、すべてが水ではなく液体の二酸化炭素も存在していた可能性

かつて火星を流れていた川、すべてが水ではなく液体の二酸化炭素も存在していた可能性

2024年12月16日
0 169 1 0
10位
159 points
埋蔵量は推定1,000トン!世界最大の金脈が中国で発見される

埋蔵量は推定1,000トン!世界最大の金脈が中国で発見される

2024年12月4日
0 158 1 0
11位
141 points
地球の北磁極がシベリア方面へと移動、未来のコンパスは「真北からずれる」可能性

地球の北磁極がシベリア方面へと移動、未来のコンパスは「真北からずれる」可能性

2024年12月24日
0 140 1 0
12位
139 points
月は考えられているより1億年以上古かった。岩石が再融解で若返りした可能性

月は考えられているより1億年以上古かった。岩石が再融解で若返りした可能性

2024年12月21日
0 139 0 0
13位
117 points
地球温暖化なのに冬が寒いのはなぜ?北極の温暖化が冷たい寒気をもたらしていた

地球温暖化なのに冬が寒いのはなぜ?北極の温暖化が冷たい寒気をもたらしていた

2024年12月18日
0 116 1 0
14位
113 points
ブラックホールのジェットが謎の物体と衝突した瞬間をNASAが捉える

ブラックホールのジェットが謎の物体と衝突した瞬間をNASAが捉える

2024年12月15日
66 47 0 0
15位
111 points
NASAからのクリスマスプレゼントは、宇宙の美しい星団のリースやツリーの写真!

NASAからのクリスマスプレゼントは、宇宙の美しい星団のリースやツリーの写真!

2024年12月24日
55 56 0 0
16位
94 points
翼の折れたインジェニュイティの新たな使命!火星気象観測者として再挑戦

翼の折れたインジェニュイティの新たな使命!火星気象観測者として再挑戦

2024年12月19日
0 94 0 0
17位
93 points
ダークエネルギーは存在しない?なくても宇宙が膨張している理由を説明できると物理学者

ダークエネルギーは存在しない?なくても宇宙が膨張している理由を説明できると物理学者

2024年12月29日
0 93 0 0
18位
91 points
巨大星団の中心にブラックホールの群れを発見!

巨大星団の中心にブラックホールの群れを発見!

2024年12月25日
0 91 0 0
19位
89 points
宇宙でひき逃げ事件?現場に残された謎の十字サインと倒れた超大質量ブラックホール

宇宙でひき逃げ事件?現場に残された謎の十字サインと倒れた超大質量ブラックホール

2024年12月26日
0 89 0 0
20位
83 points
世界で最も危険な湖。ロシアに存在したカラチャイ湖の闇と真実

世界で最も危険な湖。ロシアに存在したカラチャイ湖の闇と真実

2024年12月6日
0 82 1 0
21位
75 points
月では地球より時間が速く進む。アインシュタインの相対性理論を用いて物理学者が計算

月では地球より時間が速く進む。アインシュタインの相対性理論を用いて物理学者が計算

2024年12月4日
0 75 0 0
22位
75 points
人類初、宇宙で日本酒造りに挑戦する旭酒造

人類初、宇宙で日本酒造りに挑戦する旭酒造

2024年12月21日
0 75 0 0
23位
74 points
かつてシベリアと北米をつないだベーリング陸橋は湿地帯で移動できない動物たちもいた

かつてシベリアと北米をつないだベーリング陸橋は湿地帯で移動できない動物たちもいた

2024年12月19日
0 74 0 0
24位
72 points
高さ1500m!中国で誕生したスリル満点の「天国へのハシゴ」が怖すぎる

高さ1500m!中国で誕生したスリル満点の「天国へのハシゴ」が怖すぎる

2024年12月15日
0 70 2 0
25位
70 points
うれしいニュース。元気いっぱいに走る絶滅危惧種のメガネグマの子の姿を確認

うれしいニュース。元気いっぱいに走る絶滅危惧種のメガネグマの子の姿を確認

2024年12月15日
0 70 0 0
26位
69 points
宇宙から繰り返し発せられる謎の電波信号。その正体は2つの星が織りなすダンスだった

宇宙から繰り返し発せられる謎の電波信号。その正体は2つの星が織りなすダンスだった

2024年12月9日
0 68 1 0
27位
68 points
月最大のクレーターは想像以上に丸かった!月誕生の秘密を解き明かす手掛かりに

月最大のクレーターは想像以上に丸かった!月誕生の秘密を解き明かす手掛かりに

2024年12月11日
0 66 2 0
28位
62 points
2024年、希望の光となった自然界の10のうれしいニュース

2024年、希望の光となった自然界の10のうれしいニュース

2024年12月31日
0 61 1 0
29位
62 points
アマゾンの熱帯雨林の驚異。地球規模の雲を作り世界の天候に影響を与えている

アマゾンの熱帯雨林の驚異。地球規模の雲を作り世界の天候に影響を与えている

2024年12月12日
0 62 0 0
30位
55 points
2024年12月25日は今年最後の満月!直前にはふたご座流星群が祝福の流れ星

2024年12月25日は今年最後の満月!直前にはふたご座流星群が祝福の流れ星

2024年12月13日
0 55 0 0
31位
50 points
JAXAとESAの水星探査機「ベピ・コロンボ」が水星表面の詳細を赤外線観測で明らかに

JAXAとESAの水星探査機「ベピ・コロンボ」が水星表面の詳細を赤外線観測で明らかに

2024年12月14日
0 50 0 0
32位
49 points
オーストラリア奥地の平原に巨大な傷跡のような模様、google earthで発見

オーストラリア奥地の平原に巨大な傷跡のような模様、google earthで発見

2024年12月3日
0 49 0 0
33位
48 points
地球の大気圏に突入した、観測史上最強エネルギーを持つ宇宙線の検出に成功

地球の大気圏に突入した、観測史上最強エネルギーを持つ宇宙線の検出に成功

2024年12月3日
0 48 0 0
34位
32 points
月明かりの中で普段とは異なる行動をとる5種の動物たち

月明かりの中で普段とは異なる行動をとる5種の動物たち

2024年12月5日
0 31 1 0
35位
31 points
うま怖い?断崖絶壁でコーヒーを飲むという中国の仰天トレンド

うま怖い?断崖絶壁でコーヒーを飲むという中国の仰天トレンド

2024年12月25日
0 31 0 0
36位
3 points
宇宙飛行士は宇宙空間で認知能力が低下するが、地球に戻るとすぐに回復する

宇宙飛行士は宇宙空間で認知能力が低下するが、地球に戻るとすぐに回復する

2024年12月2日
0 1 2 0