人気記事ランキング( 2022年1月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
2381 points
東京タワーの3倍の直径を持つ小惑星が1月19日、地球に最接近(NASA)

東京タワーの3倍の直径を持つ小惑星が1月19日、地球に最接近(NASA)

2022年1月6日
387 1992 2 18
2位
2054 points
火星で発見された炭素は、生命の活動により生成された可能性

火星で発見された炭素は、生命の活動により生成された可能性

2022年1月22日
59 1993 2 9
3位
1713 points
キノコには意識がある。学習し、短期記憶を持つとする科学的根拠

キノコには意識がある。学習し、短期記憶を持つとする科学的根拠

2022年1月10日
676 833 204 64
4位
1689 points
デス・スターのような土星の衛星「ミマス」に海がある可能性、生命の存在にも期待

デス・スターのような土星の衛星「ミマス」に海がある可能性、生命の存在にも期待

2022年1月25日
52 1635 2 10
5位
1378 points
そろそろ見つかりそうなので。エイリアン発見を公表する為のガイドラインをNASAが発表

そろそろ見つかりそうなので。エイリアン発見を公表する為のガイドラインをNASAが発表

2022年1月7日
381 993 4 27
6位
1225 points
津波に伴う磁場変化は津波よりも早く訪れる。磁場を利用することで、津波の早期予測が可能に

津波に伴う磁場変化は津波よりも早く訪れる。磁場を利用することで、津波の早期予測が可能に

2022年1月20日
51 1172 2 9
7位
1054 points
これまでの常識を覆す激しさ。超新星爆発の瞬間をリアルタイムで観測することに成功

これまでの常識を覆す激しさ。超新星爆発の瞬間をリアルタイムで観測することに成功

2022年1月11日
96 954 4 16
8位
1014 points
危険な火山、ヴェスヴィオ山にかかる不気味な雲が観測衛星にとらえられる

危険な火山、ヴェスヴィオ山にかかる不気味な雲が観測衛星にとらえられる

2022年1月19日
76 936 2 13
9位
984 points
2022年最初の満月がやってくる!1月18日、地球から最も遠い場所で満ちるマイクロムーン

2022年最初の満月がやってくる!1月18日、地球から最も遠い場所で満ちるマイクロムーン

2022年1月17日
178 805 1 7
10位
886 points
こ、これは!イタリアには古代から続く人型の村がある

こ、これは!イタリアには古代から続く人型の村がある

2022年1月10日
360 523 3 34
11位
830 points
トンガの海底火山噴火の爆発力は広島型原爆の500倍以上。噴煙は成層圏にまで達していた

トンガの海底火山噴火の爆発力は広島型原爆の500倍以上。噴煙は成層圏にまで達していた

2022年1月20日
358 472 0 30
12位
808 points
火星の経度0度の基準となったエアリークレーターの鮮明画像

火星の経度0度の基準となったエアリークレーターの鮮明画像

2022年1月26日
36 772 0 16
13位
778 points
ダイヤモンドの雨が降る、天王星と海王星

ダイヤモンドの雨が降る、天王星と海王星

2022年1月15日
167 610 1 42
14位
776 points
地面が割れて空洞から赤い溶岩のような物質が噴出。メラメラと燃え広がる不気味な現象が発生

地面が割れて空洞から赤い溶岩のような物質が噴出。メラメラと燃え広がる不気味な現象が発生

2022年1月25日
126 649 1 28
15位
671 points
お月さま逃げて!3月4日にスペースXのロケットが月に激突すると専門家が予測(※追記訂正)

お月さま逃げて!3月4日にスペースXのロケットが月に激突すると専門家が予測(※追記訂正)

2022年1月29日
56 615 0 37
16位
570 points
数年ぶりにダムの放水。最初に出てくる泥のニュルニュルからの水ドバ~ンが癖になるすっきり動画(音声あり)

数年ぶりにダムの放水。最初に出てくる泥のニュルニュルからの水ドバ~ンが癖になるすっきり動画(音声あり)

2022年1月12日
165 399 6 47
17位
532 points
やはり6度目の大量絶滅は始まっているようだ。特に島と淡水で進行している

やはり6度目の大量絶滅は始まっているようだ。特に島と淡水で進行している

2022年1月28日
61 471 0 25
18位
504 points
雪が光る謎の現象がロシアの北極圏で目撃される。その正体は?

雪が光る謎の現象がロシアの北極圏で目撃される。その正体は?

2022年1月1日
168 334 2 14
19位
473 points
1月19日地球に最接近する小惑星をリアルタイムで追跡する方法

1月19日地球に最接近する小惑星をリアルタイムで追跡する方法

2022年1月16日
108 364 1 6
20位
463 points
太陽はいつ死ぬのか?地球はいつ滅亡するのか?

太陽はいつ死ぬのか?地球はいつ滅亡するのか?

2022年1月27日
40 421 2 35
21位
379 points
ついに消えるのか?50年燃え続けるトルクメニスタン「地獄の門」に大統領が消火指示

ついに消えるのか?50年燃え続けるトルクメニスタン「地獄の門」に大統領が消火指示

2022年1月11日
264 110 5 46
22位
355 points
宇宙由来と思われる希少な黒ダイヤがオークションに出品。555.55カラットで55面カット

宇宙由来と思われる希少な黒ダイヤがオークションに出品。555.55カラットで55面カット

2022年1月24日
139 214 2 29
23位
314 points
満月になるとサメが人を襲う件数が増える。月の満ち欠けが生物に影響を及ぼす「ルナ・エフェクト」とは?

満月になるとサメが人を襲う件数が増える。月の満ち欠けが生物に影響を及ぼす「ルナ・エフェクト」とは?

2022年1月19日
75 239 0 24
24位
311 points
自分超人になった?137トンもあるのに1人で動かすことができる奇岩「震える岩」

自分超人になった?137トンもあるのに1人で動かすことができる奇岩「震える岩」

2022年1月8日
21 289 1 20
25位
92 points
ゴーストタウンと化した街の道路は落書きで覆いつくされていた「グラフィティ・ハイウェイ」(アメリカ)

ゴーストタウンと化した街の道路は落書きで覆いつくされていた「グラフィティ・ハイウェイ」(アメリカ)

2022年1月8日
55 35 2 31
26位
89 points
映画撮影の舞台は宇宙へ。2024年、世界初の宇宙撮影スタジオがオープン予定。ISSとドッキング

映画撮影の舞台は宇宙へ。2024年、世界初の宇宙撮影スタジオがオープン予定。ISSとドッキング

2022年1月23日
65 23 1 22
27位
86 points
2021年も記録更新。観測史上最高の海水温度だったことが判明

2021年も記録更新。観測史上最高の海水温度だったことが判明

2022年1月14日
41 45 0 47
28位
74 points
なぜ落ちない?重力に逆らっているように見えるミャンマーの岩の仏塔「ゴールデン・ロック」

なぜ落ちない?重力に逆らっているように見えるミャンマーの岩の仏塔「ゴールデン・ロック」

2022年1月22日
29 43 2 19
29位
71 points
2022年どうなる?アメリカで魚の雨が降るレアな現象が観測される

2022年どうなる?アメリカで魚の雨が降るレアな現象が観測される

2022年1月2日
44 26 1 16
30位
68 points
18分ごとに膨大な電波を放出する未知の天体を発見

18分ごとに膨大な電波を放出する未知の天体を発見

2022年1月29日
53 14 1 14
31位
67 points
Amazonの配達員、迫りくる山火事から親子3人を救う

Amazonの配達員、迫りくる山火事から親子3人を救う

2022年1月3日
41 25 1 20
32位
66 points
宇宙貧血とは?宇宙空間にいると、より多くの赤血球が破壊される

宇宙貧血とは?宇宙空間にいると、より多くの赤血球が破壊される

2022年1月18日
53 13 0 5