人気記事ランキング( 2025年6月 )
並べ替え: 合計値 | ツイート数 | いいね!数 | はてブ数 | コメント数
1位
277 points
|
![]() |
猛毒注意な「カツオノエボシ」、少なくとも4種いることが明らかに。うち1種は新種 |
2位
259 points
|
![]() |
ゴルフ場に空からシュモクザメが降ってきた!その一部始終をプレイヤーが目撃 |
3位
232 points
|
![]() |
変幻自在の体を持つ新種のタコがオーストラリアの深海で発見される |
4位
196 points
|
![]() |
迷子のクジラを助けるイルカたち、浅瀬から沖合へと誘導する姿が観察される |
5位
190 points
|
![]() |
白亜紀後期の海はイカだらけ。恐竜時代、イカ類は大量に存在していた(北海道大学) |
6位
189 points
|
![]() |
シャチが昆布をブラシ代わりに使用、仲間同士で体をこすり合う新たな行動を観察 |
7位
171 points
|
![]() |
メタンを食べる細菌を育て餌にする「ウミグモ」の仲間3種を深海で初めて発見 |
8位
160 points
|
![]() |
アメリカで新種ザリガニ2種を発見、ずっといたけど見過ごされていた理由とは? |
9位
134 points
|
![]() |
サメが巨大なマンタに体をこすりつけ、お掃除ブラシとして利用していた! |
10位
105 points
|
![]() |
ホホジロザメが水族館にいない理由 |
11位
104 points
|
![]() |
あまり知られていないオルドビス紀の大量絶滅の謎、85%の種が絶滅 |
12位
89 points
|
![]() |
本当に実在するのか?世界各地で語り継がれる「毛皮マス」の都市伝説の真相 |
13位
79 points
|
![]() |
大西洋最大ホホジロザメが観光客でにぎわう海水浴場に接近中 |
14位
68 points
|
![]() |
葉っぱが浮いてる?と思ったら枯れ葉そっくりの魚だった! |
15位
67 points
|
![]() |
捕食者に襲われたタコの腕が再生して9本に!すべての腕を使い分けていた |