人気記事ランキング( 2025年4月 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
288 points
氷河の融解で地軸にぶれ、2100年までに27m揺れ動く可能性

氷河の融解で地軸にぶれ、2100年までに27m揺れ動く可能性

2025年4月15日
75 212 1 0
2位
276 points
雷に打たれると強くなる木が存在する!熱帯雨林で発見された巨大樹の驚きの進化

雷に打たれると強くなる木が存在する!熱帯雨林で発見された巨大樹の驚きの進化

2025年4月10日
0 275 1 0
3位
202 points
世界初、ドローンを避雷針代わりに利用するシステムを日本NTTが開発

世界初、ドローンを避雷針代わりに利用するシステムを日本NTTが開発

2025年4月28日
74 127 1 0
4位
196 points
タイタニック号の3Dスキャンにより、最後の数時間の詳細が明らかに

タイタニック号の3Dスキャンにより、最後の数時間の詳細が明らかに

2025年4月12日
54 140 2 0
5位
155 points
ローマ帝国崩壊の裏に急激な寒冷化があったことがアイスランドの岩石発見で明らかに

ローマ帝国崩壊の裏に急激な寒冷化があったことがアイスランドの岩石発見で明らかに

2025年4月13日
60 95 0 0
6位
141 points
ホンダが月面の居住空間に電力を供給、月の資源をエネルギーに変える技術

ホンダが月面の居住空間に電力を供給、月の資源をエネルギーに変える技術

2025年4月7日
0 140 1 0
7位
137 points
地球全体完全に凍りついた「スノーボールアース」、生命進化との深い関係が明らかに

地球全体完全に凍りついた「スノーボールアース」、生命進化との深い関係が明らかに

2025年4月30日
0 136 1 0
8位
116 points
さあ、帰ろう。67年間前に打ち上げた人工衛星「ヴァンガード1号」を帰還させる計画

さあ、帰ろう。67年間前に打ち上げた人工衛星「ヴァンガード1号」を帰還させる計画

2025年4月23日
0 114 2 0
9位
111 points
太古の昔、地球の海は緑色だった。未来の海は紫色になる可能性も

太古の昔、地球の海は緑色だった。未来の海は紫色になる可能性も

2025年4月17日
0 111 0 0
10位
110 points
人工霧をまいて太陽光を遮断する実験がイギリスでついに始動!気候変動対策

人工霧をまいて太陽光を遮断する実験がイギリスでついに始動!気候変動対策

2025年4月29日
0 110 0 0
11位
106 points
圧巻!太陽から渦状に噴き出す200万kmの太陽風を史上初撮影

圧巻!太陽から渦状に噴き出す200万kmの太陽風を史上初撮影

2025年4月3日
0 106 0 0
12位
106 points
炭素を豊富に含む隕石はなぜ衝突跡を残さないのか?30年にわたる謎がついに解明

炭素を豊富に含む隕石はなぜ衝突跡を残さないのか?30年にわたる謎がついに解明

2025年4月28日
0 106 0 0
13位
80 points
恐竜は小惑星衝突前に本当に衰退していたのか?化石記録の再分析で明かされた意外な真実

恐竜は小惑星衝突前に本当に衰退していたのか?化石記録の再分析で明かされた意外な真実

2025年4月16日
0 80 0 0
14位
80 points
宇宙に連れて行ったマウスの骨に異変。骨密度が低下しスカスカの状態に

宇宙に連れて行ったマウスの骨に異変。骨密度が低下しスカスカの状態に

2025年4月16日
0 79 1 0
15位
79 points
火星の古代湖で卵のような謎の球体がびっしり集まった岩が発見される

火星の古代湖で卵のような謎の球体がびっしり集まった岩が発見される

2025年4月4日
0 79 0 0
16位
71 points
落花生みたいな小惑星をNASAの探査機ルーシーが激写!太陽系の秘密に迫る

落花生みたいな小惑星をNASAの探査機ルーシーが激写!太陽系の秘密に迫る

2025年4月25日
0 71 0 0
17位
71 points
2025年4月13日は満月!今年最小のマイクロムーンに注目だ!

2025年4月13日は満月!今年最小のマイクロムーンに注目だ!

2025年4月12日
0 71 0 0
18位
67 points
洪水がもたらす後遺症。大規模研究で長期的な健康への影響が明らかに

洪水がもたらす後遺症。大規模研究で長期的な健康への影響が明らかに

2025年4月22日
0 66 1 0
19位
65 points
土星衛星タイタンには微小な生命体がいるかもしれない。量にして小型犬1匹分

土星衛星タイタンには微小な生命体がいるかもしれない。量にして小型犬1匹分

2025年4月17日
0 65 0 0
20位
57 points
人為的な干ばつで消えたアラル海の土地が隆起し続け、地球内部に影響を及ぼしている

人為的な干ばつで消えたアラル海の土地が隆起し続け、地球内部に影響を及ぼしている

2025年4月24日
0 53 4 0
21位
56 points
国際宇宙ステーションのカメラがチュニジアの砂漠地帯で奇妙な模様を発見

国際宇宙ステーションのカメラがチュニジアの砂漠地帯で奇妙な模様を発見

2025年4月24日
0 56 0 0
22位
49 points
宇宙味噌が誕生!初めて宇宙で発酵させたその味は?

宇宙味噌が誕生!初めて宇宙で発酵させたその味は?

2025年4月5日
0 48 1 0
23位
47 points
天文学者が常識を覆す銀河を発見、天の川銀河の恐ろしい未来を示唆か?

天文学者が常識を覆す銀河を発見、天の川銀河の恐ろしい未来を示唆か?

2025年4月2日
0 47 0 0
24位
46 points
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で地球外生命を探すなら「ハイセアン惑星」が有力だ

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で地球外生命を探すなら「ハイセアン惑星」が有力だ

2025年4月6日
0 46 0 0
25位
41 points
地球の生命誕生に新説、水滴の微小な電気が化学反応を引き起こした可能性

地球の生命誕生に新説、水滴の微小な電気が化学反応を引き起こした可能性

2025年4月1日
0 41 0 0