人気記事ランキング( 2025年 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
1802 points
深夜に発生した土砂崩れを伝えるため、村を駆け回り、67人全員の命を救った犬

深夜に発生した土砂崩れを伝えるため、村を駆け回り、67人全員の命を救った犬

2025年7月20日
1559 243 0 0
2位
464 points
2025年5月11日、旧ソ連の探査機が大気圏に突入、地球に落下する可能性が濃厚

2025年5月11日、旧ソ連の探査機が大気圏に突入、地球に落下する可能性が濃厚

2025年5月7日
0 462 2 0
3位
395 points
地球の核には大量の金が眠っていて、少しずつ地表に漏れ出していることが判明

地球の核には大量の金が眠っていて、少しずつ地表に漏れ出していることが判明

2025年5月28日
130 259 6 0
4位
393 points
南極の氷から奇妙な電波信号を検出、現代の素粒子物理学では説明不能

南極の氷から奇妙な電波信号を検出、現代の素粒子物理学では説明不能

2025年6月17日
135 257 1 0
5位
366 points
またしてもボイジャー1号に奇跡!20年以上停止していた推進器(スラスター)の復活に成功

またしてもボイジャー1号に奇跡!20年以上停止していた推進器(スラスター)の復活に成功

2025年5月20日
113 252 1 0
6位
358 points
光合成で二酸化炭素を吸収・蓄積する生きた建材が開発される

光合成で二酸化炭素を吸収・蓄積する生きた建材が開発される

2025年6月30日
129 228 2 0
7位
354 points
ルーマニアの生きた岩「トロヴァント」、成長して動き、時に繁殖する

ルーマニアの生きた岩「トロヴァント」、成長して動き、時に繁殖する

2025年1月1日
122 232 0 0
8位
338 points
イエローストーン伝説の「オオカミの女王」が、戦いに敗れ11年の生涯に幕を閉じる

イエローストーン伝説の「オオカミの女王」が、戦いに敗れ11年の生涯に幕を閉じる

2025年1月9日
197 140 1 0
9位
336 points
太陽系の地図が書き換わる?海王星の彼方に準惑星と思われる未知の天体を発見

太陽系の地図が書き換わる?海王星の彼方に準惑星と思われる未知の天体を発見

2025年6月14日
92 243 1 0
10位
323 points
地球が動いた!史上初、断層のずれが監視カメラに記録される(ミャンマー地震)

地球が動いた!史上初、断層のずれが監視カメラに記録される(ミャンマー地震)

2025年5月14日
88 231 4 0
11位
310 points
自然を見ることで体の痛みが緩和される。映像でも効果があることが判明

自然を見ることで体の痛みが緩和される。映像でも効果があることが判明

2025年3月17日
65 245 0 0
12位
306 points
氷河の融解で地軸にぶれ、2100年までに27m揺れ動く可能性

氷河の融解で地軸にぶれ、2100年までに27m揺れ動く可能性

2025年4月15日
75 230 1 0
13位
290 points
雷雨の中、オレンジ色の発光球が駐車場を駆け抜ける。珍しい「球電」現象か?

雷雨の中、オレンジ色の発光球が駐車場を駆け抜ける。珍しい「球電」現象か?

2025年5月10日
78 210 2 0
14位
288 points
ドイツの下水道探索中に第二次世界大戦時代の地下病院を発見

ドイツの下水道探索中に第二次世界大戦時代の地下病院を発見

2025年5月25日
167 120 1 0
15位
279 points
トルクメニスタンの「地獄の門」、半世紀を経て炎が大幅縮小と発表

トルクメニスタンの「地獄の門」、半世紀を経て炎が大幅縮小と発表

2025年6月7日
163 114 2 0
16位
271 points
過去1000年にわたる天体現象の描画を集めたコレクションが興味深い

過去1000年にわたる天体現象の描画を集めたコレクションが興味深い

2025年6月5日
147 123 1 0
17位
269 points
7年かけてダムを建設しようとしたところ、ビーバーがたった2日でダムを作ってくれた!

7年かけてダムを建設しようとしたところ、ビーバーがたった2日でダムを作ってくれた!

2025年2月7日
79 189 1 0
18位
267 points
太陽に「巨大な顔」が出現、NASAがとらえた驚きの宇宙現象

太陽に「巨大な顔」が出現、NASAがとらえた驚きの宇宙現象

2025年6月12日
74 192 1 0
19位
260 points
宇宙最大の構造、巨大な銀河の集まりが発見される。長さは天の川銀河の1万3000倍

宇宙最大の構造、巨大な銀河の集まりが発見される。長さは天の川銀河の1万3000倍

2025年2月11日
0 259 1 0
20位
250 points
イエローストーンにオオカミが戻ってきたことで80年ぶりにヤマナラシの森がよみがえる

イエローストーンにオオカミが戻ってきたことで80年ぶりにヤマナラシの森がよみがえる

2025年7月26日
0 248 2 0
21位
237 points
宇宙は予想以上に早く消滅する。10の78乗年で終焉を迎える可能性

宇宙は予想以上に早く消滅する。10の78乗年で終焉を迎える可能性

2025年5月18日
123 114 0 0
22位
233 points
2025年6月11日(水)は満月!18年ぶりに最も低い位置で輝くぞ!

2025年6月11日(水)は満月!18年ぶりに最も低い位置で輝くぞ!

2025年6月9日
60 173 0 0
23位
224 points
太らせて食べる?コトドリは森を耕し、獲物となる虫たちを育てる農耕鳥だった!

太らせて食べる?コトドリは森を耕し、獲物となる虫たちを育てる農耕鳥だった!

2025年3月12日
70 153 1 0
24位
223 points
タイタニック号の3Dスキャンにより、最後の数時間の詳細が明らかに

タイタニック号の3Dスキャンにより、最後の数時間の詳細が明らかに

2025年4月12日
54 167 2 0
25位
221 points
天の川銀河の「骨」に亀裂を発見、奇妙な電波信号が検出される

天の川銀河の「骨」に亀裂を発見、奇妙な電波信号が検出される

2025年5月7日
92 129 0 0
26位
207 points
2025年2月12日は満月!その後金星の明るさが最大になるぞ!

2025年2月12日は満月!その後金星の明るさが最大になるぞ!

2025年2月11日
72 135 0 0
27位
206 points
星間コンサート、ボイジャー1号に宇宙讃歌『美しく青きドナウ』を送信

星間コンサート、ボイジャー1号に宇宙讃歌『美しく青きドナウ』を送信

2025年6月6日
144 64 2 0
28位
201 points
日食の数時間前、森全体が動き出し木々がシンクロ。お互いに情報を伝え合っていた

日食の数時間前、森全体が動き出し木々がシンクロ。お互いに情報を伝え合っていた

2025年5月13日
61 138 2 0
29位
200 points
フロリダ州の住宅地で男性が陥没穴に飲み込まれてから12年、未だ行方不明のまま

フロリダ州の住宅地で男性が陥没穴に飲み込まれてから12年、未だ行方不明のまま

2025年3月18日
85 113 2 0
30位
200 points
2025年7月と8月に計3回、1日が短くなる日が発生、地球の自転に月の引力が影響

2025年7月と8月に計3回、1日が短くなる日が発生、地球の自転に月の引力が影響

2025年7月9日
80 120 0 0
31位
200 points
物理学では説明できないほど宇宙は急速に膨張している、従来の宇宙論が覆される可能性

物理学では説明できないほど宇宙は急速に膨張している、従来の宇宙論が覆される可能性

2025年1月27日
0 199 1 0
32位
196 points
世界初、ドローンを避雷針代わりに利用するシステムを日本NTTが開発

世界初、ドローンを避雷針代わりに利用するシステムを日本NTTが開発

2025年4月28日
74 121 1 0
33位
195 points
アメリカで白昼に火球が落下、隕石が民家を直撃

アメリカで白昼に火球が落下、隕石が民家を直撃

2025年6月30日
0 195 0 0
34位
194 points
隕石落下の衝撃音と映像を監視カメラが記録、史上初の事例

隕石落下の衝撃音と映像を監視カメラが記録、史上初の事例

2025年1月18日
0 192 2 0
35位
189 points
地球の海が暗くなっている、過去20年で光が届かなくなった海域が5分の1に拡大

地球の海が暗くなっている、過去20年で光が届かなくなった海域が5分の1に拡大

2025年5月31日
91 97 1 0
36位
187 points
アルコールに包まれた星。若い恒星の周囲でメタノールを発見、生命誕生の謎に迫るヒントに

アルコールに包まれた星。若い恒星の周囲でメタノールを発見、生命誕生の謎に迫るヒントに

2025年6月29日
0 187 0 0
37位
183 points
ライフはもうゼロに近いボイジャー1号と2号、NASAによる延命措置が施される

ライフはもうゼロに近いボイジャー1号と2号、NASAによる延命措置が施される

2025年3月10日
74 109 0 0
38位
182 points
世界中のダムが地球の極を動かしていた、大量に貯めた水の重さで両極がずれる

世界中のダムが地球の極を動かしていた、大量に貯めた水の重さで両極がずれる

2025年7月12日
0 180 2 0
39位
182 points
地球に2か月間寄り添ったミニムーンは、やはり本物の月のかけらだった

地球に2か月間寄り添ったミニムーンは、やはり本物の月のかけらだった

2025年1月30日
54 127 1 0
40位
173 points
雷に打たれると強くなる木が存在する!熱帯雨林で発見された巨大樹の驚きの進化

雷に打たれると強くなる木が存在する!熱帯雨林で発見された巨大樹の驚きの進化

2025年4月10日
0 172 1 0
41位
172 points
ただでさえ巨大な木星だが、かつては今の2倍の大きさだった

ただでさえ巨大な木星だが、かつては今の2倍の大きさだった

2025年5月25日
0 170 2 0
42位
170 points
淡水がかつてない速度で失われている。22年分の衛星観測が示す深刻な現実

淡水がかつてない速度で失われている。22年分の衛星観測が示す深刻な現実

2025年7月29日
0 134 36 0
43位
169 points
一部のブラックホールは、ワームホールである可能性が数学的に示唆される

一部のブラックホールは、ワームホールである可能性が数学的に示唆される

2025年6月16日
76 93 0 0
44位
166 points
海の波が格子状に!いったい何が起きている?

海の波が格子状に!いったい何が起きている?

2025年3月4日
70 94 2 0
45位
166 points
ローマ帝国崩壊の裏に急激な寒冷化があったことがアイスランドの岩石発見で明らかに

ローマ帝国崩壊の裏に急激な寒冷化があったことがアイスランドの岩石発見で明らかに

2025年4月13日
60 106 0 0
46位
158 points
仲間の数は274!土星で新たに128個の衛星を発見!

仲間の数は274!土星で新たに128個の衛星を発見!

2025年3月15日
0 158 0 0
47位
155 points
地球最古のクレーター、35億年前の隕石衝突の痕跡が発見される

地球最古のクレーター、35億年前の隕石衝突の痕跡が発見される

2025年3月11日
0 155 0 0
48位
155 points
NASAが火星の大気と水が消えた原因を初観測、太陽風が吹き飛ばす瞬間を捉える

NASAが火星の大気と水が消えた原因を初観測、太陽風が吹き飛ばす瞬間を捉える

2025年6月1日
0 155 0 0
49位
154 points
ホンダが月面の居住空間に電力を供給、月の資源をエネルギーに変える技術

ホンダが月面の居住空間に電力を供給、月の資源をエネルギーに変える技術

2025年4月7日
0 153 1 0
50位
141 points
我々の宇宙はブラックホールの中に閉じ込められている?ジェイムズ・ウェッブの銀河調査

我々の宇宙はブラックホールの中に閉じ込められている?ジェイムズ・ウェッブの銀河調査

2025年3月18日
0 140 1 0