人気記事ランキング( 2024年 )

並べ替え: 合計値はてブ数コメント数
1位
1386 points
シベリアの永久凍土で発見された4万4000年前のオオカミの解剖が行われる

シベリアの永久凍土で発見された4万4000年前のオオカミの解剖が行われる

2024年6月29日
0 1385 1 15
2位
1105 points
うれしいニュース。スペインオオヤマネコが絶滅の危機から復活

うれしいニュース。スペインオオヤマネコが絶滅の危機から復活

2024年6月24日
0 1104 1 14
3位
955 points
うれしいニュース。サンディエゴ動物園で絶滅危惧種のベアードバクの赤ちゃんが生まれたよ!

うれしいニュース。サンディエゴ動物園で絶滅危惧種のベアードバクの赤ちゃんが生まれたよ!

2024年7月1日
79 875 1 11
4位
937 points
体長25メートル、2億年前を生きた過去最大の魚竜の化石を発見

体長25メートル、2億年前を生きた過去最大の魚竜の化石を発見

2024年4月22日
63 873 1 15
5位
689 points
最も保存状態の良い三葉虫の化石が発見され、体の構造が明らかに

最も保存状態の良い三葉虫の化石が発見され、体の構造が明らかに

2024年6月30日
78 609 2 20
6位
620 points
中国で新種となる巨大な恐竜の足跡を発見。史上最大のラプトルの一種である可能性

中国で新種となる巨大な恐竜の足跡を発見。史上最大のラプトルの一種である可能性

2024年5月2日
78 540 2 14
7位
610 points
南米ペルーで新種の鹿が発見される。シカ科最小種、プーズーの仲間

南米ペルーで新種の鹿が発見される。シカ科最小種、プーズーの仲間

2024年4月3日
210 397 3 13
8位
601 points
うれしいニュース!絶滅危惧種、フンボルトペンギンのヒナが11匹誕生

うれしいニュース!絶滅危惧種、フンボルトペンギンのヒナが11匹誕生

2024年6月9日
0 601 0 9
9位
591 points
白亜紀前期の恐竜の足跡の近くに人間が刻んだ岩面彫刻が発見される

白亜紀前期の恐竜の足跡の近くに人間が刻んだ岩面彫刻が発見される

2024年3月31日
0 589 2 12
10位
563 points
史上最も完璧な状態のプリオサウルスの頭蓋骨が発見される

史上最も完璧な状態のプリオサウルスの頭蓋骨が発見される

2024年4月11日
79 484 0 17
11位
554 points
伝説のドラゴンそっくりな2億4000万年前の海竜の全身化石が公開される

伝説のドラゴンそっくりな2億4000万年前の海竜の全身化石が公開される

2024年2月26日
289 263 2 17
12位
495 points
絶滅したと考えられていたジャワトラの被毛が発見され、現存する可能性が高まってきた

絶滅したと考えられていたジャワトラの被毛が発見され、現存する可能性が高まってきた

2024年4月4日
167 322 6 23
13位
492 points
3万年前のオーストラリアに存在した巨大なサンダーバード、その完全な頭蓋骨の化石が発見される

3万年前のオーストラリアに存在した巨大なサンダーバード、その完全な頭蓋骨の化石が発見される

2024年6月6日
73 415 4 19
14位
476 points
シベリアの永久凍土から保存状態の良い絶滅種、サーベルタイガーの幼獣が発見される

シベリアの永久凍土から保存状態の良い絶滅種、サーベルタイガーの幼獣が発見される

2024年11月18日
138 337 1 0
15位
473 points
うれしいニュース。絶滅から50年、シベリアトラをロシアの自然に戻すことに成功

うれしいニュース。絶滅から50年、シベリアトラをロシアの自然に戻すことに成功

2024年12月17日
120 353 0 0
16位
446 points
世界で最も孤独な古代ソテツ類のオス木の為、AI技術とドローンを駆使した嫁探しが進行中

世界で最も孤独な古代ソテツ類のオス木の為、AI技術とドローンを駆使した嫁探しが進行中

2024年6月2日
117 328 1 23
17位
443 points
タイの動物園のコビトカバがかわいすぎて世界中で話題沸騰

タイの動物園のコビトカバがかわいすぎて世界中で話題沸騰

2024年9月16日
160 282 1 0
18位
414 points
うれしいニュース。トルコで絶滅したと思われていた伝説の淡水魚を発見

うれしいニュース。トルコで絶滅したと思われていた伝説の淡水魚を発見

2024年1月15日
121 292 1 8
19位
408 points
類まれなる角を持つ7800万年前の恐竜が新たに発見され、ロキケラトプスと命名

類まれなる角を持つ7800万年前の恐竜が新たに発見され、ロキケラトプスと命名

2024年6月23日
0 403 5 18
20位
405 points
恐竜誕生前、2億8000万年前の頂点捕食者だった沼の巨大怪物が発見される

恐竜誕生前、2億8000万年前の頂点捕食者だった沼の巨大怪物が発見される

2024年7月7日
0 405 0 17
21位
394 points
村の秘宝として大切に保管されていた聖なる石は恐竜の卵の化石だった!

村の秘宝として大切に保管されていた聖なる石は恐竜の卵の化石だった!

2024年1月4日
106 288 0 18
22位
365 points
シベリアの永久凍土から3万2000年前のケブカザイの遺体を発見、毛や皮膚、臓器も残されていた

シベリアの永久凍土から3万2000年前のケブカザイの遺体を発見、毛や皮膚、臓器も残されていた

2024年10月10日
114 251 0 0
23位
358 points
日本で発見され命名された最初の翼竜「ニッポノプテルス・ミフネンシス」

日本で発見され命名された最初の翼竜「ニッポノプテルス・ミフネンシス」

2024年11月30日
196 162 0 0
24位
342 points
恐ろしい捕食者だった。1億年前の巨大な翼竜の化石がオーストラリアで新たに発見される

恐ろしい捕食者だった。1億年前の巨大な翼竜の化石がオーストラリアで新たに発見される

2024年6月17日
0 341 1 12
25位
311 points
小惑星衝突前に恐竜は衰退していなかった。新種の恐竜の発見で裏付けられる

小惑星衝突前に恐竜は衰退していなかった。新種の恐竜の発見で裏付けられる

2024年1月28日
224 86 1 11
26位
307 points
1980年代に冷凍保存されたクロアシイタチから2匹のクローンが誕生

1980年代に冷凍保存されたクロアシイタチから2匹のクローンが誕生

2024年4月24日
115 192 0 11
27位
301 points
翼竜が巨大化した理由が判明。地上をうまく歩くための進化だった。

翼竜が巨大化した理由が判明。地上をうまく歩くための進化だった。

2024年10月9日
89 210 2 0
28位
273 points
うれしいニュース。アリゾナ州でネコ科のオセロットが50年ぶりにカメラにとらえられる

うれしいニュース。アリゾナ州でネコ科のオセロットが50年ぶりにカメラにとらえられる

2024年8月23日
133 140 0 0
29位
270 points
キツネはペットだった?人間と絶滅種のキツネが埋葬された1500年前の墓が発見される

キツネはペットだった?人間と絶滅種のキツネが埋葬された1500年前の墓が発見される

2024年4月13日
72 195 3 17
30位
263 points
1550万年前の新種のネコ科動物の化石がスペインで発見される

1550万年前の新種のネコ科動物の化石がスペインで発見される

2024年1月20日
188 75 0 6
31位
260 points
新種のシーラカンスの化石から、その進化が地球の地殻活動から影響を受けていたことが判明

新種のシーラカンスの化石から、その進化が地球の地殻活動から影響を受けていたことが判明

2024年9月17日
67 193 0 0
32位
251 points
14年前に兵庫県で発見された恐竜は新種だったことが判明「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名

14年前に兵庫県で発見された恐竜は新種だったことが判明「ヒプノヴェナトル・マツバラエトオオエオルム」と命名

2024年8月13日
82 167 2 10
33位
250 points
史上最大級の節足動物「アースロプレウラ」の頭部が発見され、その構造が明らかに

史上最大級の節足動物「アースロプレウラ」の頭部が発見され、その構造が明らかに

2024年10月16日
79 171 0 0
34位
246 points
4700万年前の植物化石、人類が知るどれとも違う「エイリアン植物」だった

4700万年前の植物化石、人類が知るどれとも違う「エイリアン植物」だった

2024年12月26日
47 198 1 0
35位
239 points
うれしいニュース!絶滅寸前のアメリカアカオオカミの赤ちゃんが4匹誕生

うれしいニュース!絶滅寸前のアメリカアカオオカミの赤ちゃんが4匹誕生

2024年7月26日
0 239 0 12
36位
208 points
新種の巨大亀の化石を発見、スティーブン・キング作品に登場する亀の名前がつけられる

新種の巨大亀の化石を発見、スティーブン・キング作品に登場する亀の名前がつけられる

2024年3月17日
135 72 1 14
37位
207 points
史上最大のティラノサウルスは、考えられている以上に大きかった可能性

史上最大のティラノサウルスは、考えられている以上に大きかった可能性

2024年8月7日
0 205 2 30
38位
202 points
魚を食べる巨大グモ、絶滅寸前だったがイギリスで個体数を増やしつつある(蜘蛛出演中)

魚を食べる巨大グモ、絶滅寸前だったがイギリスで個体数を増やしつつある(蜘蛛出演中)

2024年6月10日
65 136 1 25
39位
200 points
フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に

フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に

2024年7月13日
71 55 74 19
40位
194 points
クロアシイタチのクローンの母親が3匹の赤ちゃんを出産、絶滅危惧種保全に新たな一歩

クロアシイタチのクローンの母親が3匹の赤ちゃんを出産、絶滅危惧種保全に新たな一歩

2024年11月8日
0 194 0 0
41位
191 points
トリケラトプスは社会的な恐竜だった。共同生活を裏付ける化石が発掘される

トリケラトプスは社会的な恐竜だった。共同生活を裏付ける化石が発掘される

2024年4月2日
0 189 2 24
42位
186 points
シベリアの永久凍土から、5万年前のマンモスの赤ちゃんを発見、保存状態は史上最高級

シベリアの永久凍土から、5万年前のマンモスの赤ちゃんを発見、保存状態は史上最高級

2024年12月29日
124 62 0 0
43位
186 points
これまでで最も古いジュラ紀の巨大なオタマジャクシの化石が発見される

これまでで最も古いジュラ紀の巨大なオタマジャクシの化石が発見される

2024年11月2日
0 186 0 0
44位
185 points
スペインで白亜紀の巨大な恐竜を発見。ティタノサウルスの仲間で体長約20m

スペインで白亜紀の巨大な恐竜を発見。ティタノサウルスの仲間で体長約20m

2024年9月9日
0 184 1 0
45位
174 points
エチオピアのオオカミは花の蜜を舐めるのが好き。肉食動物と植物の不思議な関係

エチオピアのオオカミは花の蜜を舐めるのが好き。肉食動物と植物の不思議な関係

2024年11月29日
0 174 0 0
46位
173 points
3人の少年が発見した激レアなティラノサウルスの幼体の化石、博物館で展示されることに

3人の少年が発見した激レアなティラノサウルスの幼体の化石、博物館で展示されることに

2024年6月14日
0 173 0 13
47位
170 points
5億1800万年前を生きた世界最古の巨大な海洋捕食動物が発見される

5億1800万年前を生きた世界最古の巨大な海洋捕食動物が発見される

2024年1月7日
92 78 0 9
48位
169 points
世界最古、2億8800万年前の爬形類の皮膚の化石を発見

世界最古、2億8800万年前の爬形類の皮膚の化石を発見

2024年1月18日
77 92 0 11
49位
166 points
尻尾ついてる?オーストラリアの奥地で地球最古の動物の一種を発見

尻尾ついてる?オーストラリアの奥地で地球最古の動物の一種を発見

2024年10月25日
0 166 0 0
50位
148 points
穴を掘って地下で暮らしていた白亜紀の恐竜を新たに特定

穴を掘って地下で暮らしていた白亜紀の恐竜を新たに特定

2024年7月16日
0 148 0 14